蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210753828 | 007.6/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Noam Nisan Shimon Schocken 斎藤 康毅
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001022991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンピュータシステムの理論と実装 モダンなコンピュータの作り方 |
書名ヨミ |
コンピュータ システム ノ リロン ト ジッソウ |
副書名 |
モダンなコンピュータの作り方 |
副書名ヨミ |
モダン ナ コンピュータ ノ ツクリカタ |
著者名 |
Noam Nisan/著
Shimon Schocken/著
斎藤 康毅/訳
|
著者名ヨミ |
Noam Nisan Shimon Schocken サイトウ,コウキ |
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
32,438p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8144-0087-4 |
ISBN |
978-4-8144-0087-4 |
分類記号 |
007.6
|
内容紹介 |
アーキテクチャ、仮想マシン、コンパイラ、プログラミング、データ構造とアルゴリズム…。ハードウェアとソフトウェアを実際に作りながら、コンピュータサイエンスにおける重要なテーマを学べる本。 |
著者紹介 |
エルサレム・ヘブライ大学Computer Science and Engineering学部の学部長。 |
件名1 |
コンピュータ
|
(他の紹介)内容紹介 |
コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版。コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。本書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、アセンブラ、仮想マシン、コンパイラ、OSなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ハードウェア(ブール論理 ブール算術 メモリ 機械語 コンピュータアーキテクチャ アセンブラ) 第2部 ソフトウェア(仮想マシン1:処理 仮想マシン2:制御 高水準言語 コンパイラ1:構文解析 コンパイラ2:コード生成 OS さらなる冒険へ) 付録 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ