検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 2 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

とんこととん  のねずみくんのおはなし  

著者名 武鹿 悦子/作
著者名ヨミ ブシカ,エツコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007478555E//児童書児童室 在庫 
2 団体007477029E//児童書児童室 在庫 
3 千里007483472E//児童書児童室 貸出中  ×
4 野畑007477235E//児童書児童室 貸出中  ×
5 東豊中007482599E//児童書児童室 貸出中  ×
6 植物園前007476757E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大前 研一
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000343505
書誌種別 図書
書名 とんこととん  のねずみくんのおはなし  
書名ヨミ トンコトトン
副書名 のねずみくんのおはなし
副書名ヨミ ノネズミクン ノ オハナシ
著者名 武鹿 悦子/作   末崎 茂樹/絵
著者名ヨミ ブシカ,エツコ スエザキ,シゲキ
出版者 フレーベル館
出版年月 2017.5
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-577-04513-8
ISBN 978-4-577-04513-8
分類記号 E
内容紹介 ある日、のねずみくんの家の床下から「ずんだだ…ずん…ずん…」と楽しげな音が聞こえてきた。「とんとことん!」と、床をノックしてみると…。小学校1年生の国語の教科書に載っているお話の原作絵本。
著者紹介 東京都生まれ。童謡集「こわれたおもちゃ」、詩集「雲の窓」で日本童謡賞などを受賞。ほかの作品に「あしたもね」など。

(他の紹介)内容紹介 いずれあらゆる分野で人工知能AIが人類の知能を超える転換点「シンギュラリティ」がやってくる。多くの仕事がAIに置き換えられ、大規模リストラが断行される中で、人間に求められる役割とは何か。生成AI隆盛の「第4の波」の中を生き抜いていく子供たちに、何を教えていくべきなのか―。常に新たな潮流を“予言”してきた世界的経営コンサルタントが畏友アルビン・トフラーの思考をヒントに新ビジネス戦略を解説した画期的論考を新書化。
(他の紹介)目次 プロローグ 未来予測は「希望」となる
序章 “現状分析”「第3の波」すら越えられない日本
第1章 「第4の波」とは何か―日本人が早急に知るべき世界の最新潮流(基調セミナー “第4の波”に向けた国家戦略
検証1 「最低時給3900円」も!世界の雇用が激変している
検証2 「第4の波」は「第3の波」とどう違うのか?)
第2章 生き残りのカギは「スパイク型」―自分の強みを尖らせろ(基調セミナー 自社の強みを徹底的に尖らせる経営戦略
補講1 ユニクロ・柳井会長の判断をどう評価するか
補講2 NTTの新「リモート勤務」が日本を変える)
エピローグ 今こそ子供に“スマホ構想力”を
(他の紹介)著者紹介 大前 研一
 1943年福岡県生まれ。経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーで本社ディレクターなどを歴任。『企業参謀』『ボーダレス・ワールド』などの著書が世界的ベストセラーとなり、各国の経済アドバイザーとしても活躍。1998年、経営指導と人材育成を行なう「ビジネス・ブレークスルー(BBT=現Aoba‐BBT)」を設立。現在、BBT大学学長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。