検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子ゲームなつかしブック  昭和をいろどった憧れのおもちゃたち   コアムックシリーズ No.682

出版者 コアマガジン
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209148972589.7/デ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.4 336.4
336.4 336.4
ダイバーシティ(経営) 性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000278306
書誌種別 図書
書名 電子ゲームなつかしブック  昭和をいろどった憧れのおもちゃたち   コアムックシリーズ No.682
書名ヨミ デンシ ゲーム ナツカシ ブック(コア ムック シリーズ)
副書名 昭和をいろどった憧れのおもちゃたち
副書名ヨミ ショウワ オ イロドッタ アコガレ ノ オモチャタチ
出版者 コアマガジン
出版年月 2016.10
ページ数 130p
大きさ 26cm
ISBN 4-86436-961-9
ISBN 978-4-86436-961-9
分類記号 798.5
内容紹介 昭和の電子ゲームには、アイデアと冒険がたくさん詰まっていた-。子どもたちを虜にしたNintendoのゲーム&ウオッチ、電子ゲームヒストリー早見表、平成の世に復活した電子ゲーム、電子ゲーム雑学などを収録。
件名1 携帯ゲーム機-歴史
件名2 テレビゲーム-歴史

(他の紹介)内容紹介 共にはたらく。共に生きる。日本企業の明るい未来。カギは「多様性」!
(他の紹介)目次 序章 ダイバーシティマネジメントの射程
第1章 日本企業のダイバーシティマネジメント
第2章 性的マイノリティの変遷
第3章 日本企業における性的マイノリティ取り組みの比較
第4章 ダブルマイノリティ当事者に隠された真相
第5章 職場における性的マイノリティ当事者のメンタルヘルス
第6章 ダイバーシティマネジメントに対する認識ズレ
第7章 日本型ダイバーシティマネジメントモデル
終章 共創の道
(他の紹介)著者紹介 閻 亜光
 1990年中国山西省太原市生まれ。2007年秋田県に交換留学。その後、立命館アジア太平洋大学に進学し、卒業後は星野リゾートマネジメントに入社。ブライダル及びフロント業務を経て、2016年退社後に立命館大学大学院言語教育情報研究科修士課程に入学。言語教育学修士号を取得後、2019年から立命館大学大学院経営学研究科博士課程前期課程及び後期課程に進学、立命館大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。現在、日本文理大学経営経済学部助教。主な研究は、性的マイノリティ当事者の職場における問題、ジェンダーと企業の関係に焦点を当てている。また、著者自身は日本企業で勤務した経験を持ち、日本型ダイバーシティマネジメントにおいて、外国籍労働者問題やジェンダーの問題など、多方面で取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。