検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青い星、此処で僕らは何をしようか  

著者名 後藤 正文/著
著者名ヨミ ゴトウ,マサフミ
出版者 ミシマ社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009670316519.0/ゴ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001026640
書誌種別 図書
書名 青い星、此処で僕らは何をしようか  
書名ヨミ アオイ ホシ ココ デ ボクラ ワ ナニ オ シヨウカ
著者名 後藤 正文/著   藤原 辰史/著
著者名ヨミ ゴトウ,マサフミ フジハラ,タツシ
出版者 ミシマ社
出版年月 2024.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-911226-13-1
ISBN 978-4-911226-13-1
分類記号 519.04
内容紹介 ミュージシャンと歴史学者。偶然、同年同日に生まれた2人が、映画を共に観、フィールドに立ち、丹念に学びながら、100年先に向け、自分たちの時代の「抗い方」を探る。
著者紹介 静岡県出身。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギターを担当。
件名1 環境問題
件名2 社会問題

(他の紹介)内容紹介 旅行、デザイン、そして冒険を愛する人々にAWAが贈る、新たなコレクション。ウェス・アンダーソン映画から抜け出してきたような実在の風景と、そこに命を吹き込む物語を収録。危険なドレーク海峡を通って南極へ旅に出たかと思えば、オーストラリアのジンカンビリーという(人よりもカモノハシのほうが多いような)辺鄙な場所に立ち寄ったり、両端に道路がない「どこにも続かない橋」をウィスコンシンで見つけたり、ロンドンでものすごく変わった傘屋に立ち寄ったりする。本書を読むと、アメリカ・スカイダイビングの父であり、カリフォルニアにある人口2名の街に国連公認の「世界の中心点」を作った人物に会うこともできる。また、「世界の果ての郵便局」を訪れ、仕事をしていないときは無政府の小さな島を運営している、口ひげを生やした郵便局員に会うこともできる。さらには、猫の飼育が禁止され、人を埋葬することもできない北極圏にある観光名所で、オレオ・クッキーのレシピが保管された「終末の日に備える貯蔵庫」へも旅をする。われらがウェス・アンダーソン公認の本書(本人による序文付き!)は、世界が冒険に満ちていることを教えてくれます。
(他の紹介)目次 アメリカ&カナダ
ラテンアメリカ
中央&西ヨーロッパ
イギリス&北ヨーロッパ
南&東ヨーロッパ
中東&アフリカ
南、中央&東アジア
オセアニア
北極&南極

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。