蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009661406 | 783.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
梨田 昌孝 伊東 勤 西山 秀二 野口 寿浩 鶴岡 慎也
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001022621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
捕手論。 |
書名ヨミ |
ホシュロン |
著者名 |
梨田 昌孝/著
伊東 勤/著
西山 秀二/著
野口 寿浩/著
鶴岡 慎也/著
|
著者名ヨミ |
ナシダ,マサタカ イトウ,ツトム ニシヤマ,シュウジ ノグチ,トシヒロ ツルオカ,シンヤ |
出版者 |
日本写真企画
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86562-196-9 |
ISBN |
978-4-86562-196-9 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
日本野球では捕手がサインを出さなければ野球は始まらない。「リード」「キャッチング」「ブロッキング」「スローイング」「バッティング」の5要素を、セ・パ、昭和・平成・令和の名捕手たちが実技写真とともに語り尽くす。 |
著者紹介 |
島根県出身。ゴールデングラブ賞など受賞。日本ハム、楽天の監督を歴任。 |
件名1 |
野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
「セ、パ、昭和、平成、令和の名捕手が語り尽くす」。中学生からプロまで活用できる実技編。 |
(他の紹介)目次 |
1 梨田昌孝―リードには「定義」がある(無限の中から「最善」を引き出す 12種類のカウント別「攻め方」 ほか) 2 伊東勤―「NOW(軸になる球種)」を考える(兄の背を追い、捕手のマスク 球種サインの出し方 ほか) 3 西山秀二―見えない「打者の心理」を見る(中学時代は桑田真澄とバッテリー 柴田猛から「捕手のいろは」 ほか) 4 野口寿浩―「球種の数」だけ、決め球がある(急造捕手ながら「1試合3盗塁刺」 大捕手・野村克也の薫陶を受ける ほか) 5 鶴岡慎也―ストレートを「どこで」使うか(野球選手としての感性を磨けた「捕手転向」 捕手の恩師、山崎&山中コーチ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
梨田 昌孝 1953年8月4日生まれ。島根県出身。178センチ80キロ、右投げ右打ち。浜田高“甲子園”→近鉄(71年ドラフト2位〜88年)。現役17年=通算1323試合874安打、打率・254、113本塁打、439打点。主なタイトル、受賞=ゴールデングラブ賞4度、ベストナイン3度、オールスター出場7度。通算守備率・987。通算盗塁阻止率・391(企図822、刺321)。阻止率79年・536はパ・リーグ記録(セ・リーグ記録はヤクルト・古田敦也の93年・644)2000年〜04年近鉄(01年優勝)、08年〜11年日本ハム(09年優勝)、16年〜18年楽天の監督を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊東 勤 1962年8月29日生まれ、熊本県出身。181センチ84キロ、右投げ右打ち。熊本工高“甲子園”→所沢高→西武(81年ドラフト1位〜2003年)。現役22年=通算2379試合1738安打、打率・247、156本塁打、811打点。ゴールデングラブ賞11度(捕手最多)、ベストナイン10度、オールスター出場16度。通算守備率・995(97年1・000)。盗塁阻止率・341(企図1673、刺571)。通算134盗塁は1000試合以上出場捕手最多。通算305犠打は史上6位。2004年西武監督1年目にして日本一。13年からロッテ監督、19年から中日ヘッドコーチを歴任。17年野球殿堂入り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西山 秀二 1967年7月7日生まれ、大阪府出身。174センチ94キロ、右投げ右打ち。上宮高→南海(85年ドラフト4位〜87年)→広島(87年途中〜2004年)→巨人(05年〜05年)。現役20年=通算1216試合716安打、打率・242、50本塁打、282打点。主なタイトル、受賞=ベストナイン(94年、96年)、ゴールデングラブ賞(94年、96年)、オールスター出場2度。通算守備率・995。通算盗塁阻止率・374(597企図、223刺)。特に92年〜97年は6年間で5度「4割以上」の高い阻止率を誇った。現役引退後は巨人(2006年〜10年)、中日(22年〜23年)のバッテリーコーチを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野口 寿浩 1971年6月24日生まれ、千葉県出身。183センチ77キロ、右投げ右打ち。習志野高→ヤクルト(1989年ドラフト外)→日本ハム(98年)→阪神(2003年)→横浜(09年〜10年)。現役21年=通算911試合582安打、打率・250、42本塁打、272打点。主なタイトル、受賞=オールスター出場2度。通算守備率・995。通算盗塁阻止率・306(447企図、137刺)(98年の・421、00年の・423はパ・リーグ1位)。2017年〜18年ヤクルトのバッテリーコーチを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鶴岡 慎也 1981年4月11日生まれ、鹿児島県出身。176センチ78キロ。右投げ右打ち。樟南高“甲子園”→三菱重工横浜→日本ハム(2002年ドラフト8巡目)→ソフトバンク(14年)→日本ハム(18年〜21年)。現役19年=通算1220試合646安打、打率・238、20本塁打、267打点。主なタイトル、受賞=ゴールデングラブ賞(09年)、ベストナイン(12年)、オールスター出場2度。フレッシュオールスターMVP(05年)。通算守備率・996(日本ハム時代09年と、ソフバンク時代16年に、守備率リーグ1位)。盗塁阻止率・263(712企図、187刺)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ