検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界に誇る日本の世界遺産 8 

著者名 西村 幸夫/監修
著者名ヨミ ニシムラ,ユキオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209048198709/セ/8児童書児童室 在庫 
2 高川209049741709/セ/8児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

709.1 519.81 709.1 519.81
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000225333
書誌種別 図書
書名 世界に誇る日本の世界遺産 8 
書名ヨミ セカイ ニ ホコル ニホン ノ セカイ イサン
多巻書名 富岡製糸場 明治日本の産業革命遺産
著者名 西村 幸夫/監修
著者名ヨミ ニシムラ,ユキオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-14905-8
ISBN 978-4-591-14905-8
分類記号 709.1
内容紹介 日本の美と文化を、世界遺産を通して学ぶシリーズ。8は、日本の殖産興業のさきがけとなった富岡製糸場と絹産業遺産群、日本の近代化を進めた産業革命遺産を取り上げる。
件名1 世界遺産

(他の紹介)内容紹介 元気と勇気が湧いてくる!心にひびく珠玉の39作品と娘への深い感謝と祈りを捧げながら書き綴った母の思い。
(他の紹介)目次 1章 いまを生きる(一人で生きていけるよ
親子の世代交代 ほか)
2章 幸せの方程式(真剣に祈りを捧げる
世界中の安寧を祈る ほか)
3章 愛は最強(「愛の気」を送る
天に召された父親に ほか)
4章 大きな心(広い宇宙を思う
空っぽの心 ほか)
5章 闇にも光を見出す(二人で手を繋いで
仏心 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金澤 翔子
 書家。雅号は「小蘭」。1985年、東京都生まれ。5歳から母に師事し、書を始める。紺綬褒章受章。日本福祉大学客員准教授。文部科学省スペシャルサポート大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金澤 泰子
 金澤翔子の母。1943年生まれ。明治大学卒業。書家の柳田泰雲・泰山に師事。1990年、東京・大田区に「久が原書道教室」を開設。久が原書道教室主宰。東京芸術大学評議員。日本福祉大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。