蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脳はスマホで若返る 退屈ボケの処方箋
|
著者名 |
内野 勝行/著
|
著者名ヨミ |
ウチノ,カツユキ |
出版者 |
辰巳出版
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210646964 | 498.3/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000979180 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳はスマホで若返る 退屈ボケの処方箋 |
書名ヨミ |
ノウ ワ スマホ デ ワカガエル |
副書名 |
退屈ボケの処方箋 |
副書名ヨミ |
タイクツボケ ノ ショホウセン |
著者名 |
内野 勝行/著
|
著者名ヨミ |
ウチノ,カツユキ |
出版者 |
辰巳出版
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7778-3069-5 |
ISBN |
978-4-7778-3069-5 |
分類記号 |
498.39
|
内容紹介 |
「いつも」を少し変える新奇体験で「いつまでも元気」が続く! 老化で落ちる「記憶力」「集中力」「忍耐力」をデジタルで補えば生涯現役! デジタルでボケない自分を手に入れる方法を、医学的根拠に基づいて紹介する。 |
著者紹介 |
脳神経内科医。医療法人社団天照会理事長、金町駅前脳経内科院長。著書に「1日1杯脳のおそうじスープ」など。 |
件名1 |
健脳法
|
件名2 |
スマートフォン
|
(他の紹介)内容紹介 |
点前ってどんなこと?茶道のマナーって?もし茶室に招かれたら?小学校中学年以上を対象に茶道について日本語と英語で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 茶道ってどんなもの? 第2章 茶道の作法 第3章 茶室と道具 第4章 季節を楽しむ茶道 第5章 茶会に行ってみよう! 第6章 知れば茶道はもっと楽しい |
(他の紹介)著者紹介 |
相島 淑美 神戸学院大学経営学部准教授。茶の湯、茶道を中心とする日本の伝統文化としてのおもてなしについて、マーケティングの角度から研究している。英語と日本語でマーケティングを学ぶ授業が人気を集める。博士(先端マネジメント、関西学院大学)、修士(文学、慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三島 宗恭 茶道裏千家正教授。神戸で茶道教室・恭韶庵を主宰している。初心者から上級者まで幅広い層の生徒たちに、正確で美しい点前指導を通じて茶道の心を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ