蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210792768 | 786.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001042547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クライミング・マインド 山への情熱の歴史 |
書名ヨミ |
クライミング マインド |
副書名 |
山への情熱の歴史 |
副書名ヨミ |
ヤマ エノ ジョウネツ ノ レキシ |
著者名 |
ロバート・マクファーレン/著
東辻 賢治郎/訳
|
著者名ヨミ |
ロバート マクファーレン トウツジ,ケンジロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
351,16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-83730-1 |
ISBN |
978-4-480-83730-1 |
分類記号 |
786.1
|
内容紹介 |
山を愛する気持ちはどこから来たのか? なぜ命をかけて山に登らなければならないと思うのか? 人びとが山をどのように捉えてきたのかをつぶさに見つめ、登山者の精神史をえがいた山岳ノンフィクション。 |
著者紹介 |
イギリス、ノッティンガムシャー生まれ。作家。ケンブリッジ大学英文学科教授。著書に「アンダーランド」など。 |
件名1 |
登山-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「あまから手帖」でヒガシマル醤油の連載を17年続けた成果もあって、89歳となった私の厨には、タマリも濃口醤油もおまへん。自然な食材の色も持ち味も生かしてくれる淡口醤油の万能性を我が身で証明する日々でおます。 |
(他の紹介)目次 |
2006年 醤の憶え書き 2007年十二カ月の醤づゆ 淡口楽菜 2008年大阪のおかず 淡口指南 2009年なにわの味ごはん 2010年和魂洋才なにわ流 2011年ご存知、なにわ野菜 淡口風味だす 2012年捨てない贅―淡口醤油で、無駄なく 2013年重ねだし おかず麺 2014年惣菜椀―心尽くしの淡口風味 2015年惣菜碗―心で支える淡口風味 2016年季を映す 淡口三菜 2017年うすくち醤油の煮炊き今様 古今烹肴 2018年淡口仕立て 果実割烹 2019年淡ゆえに真味際立つ 淡口割鮮 2020年淡口のタレに新味あり 焼肴盛 淡乃菜―2021年 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ