検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

るるぶ地図でよくわかる世界の国大百科  

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009656919290/ル/児童書児童室 貸出中  ×
2 庄内009659004290/ル/児童書児童室 貸出中  ×
3 千里009662917290/ル/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001022184
書誌種別 図書
書名 るるぶ地図でよくわかる世界の国大百科  
書名ヨミ ルルブ チズ デ ヨク ワカル セカイ ノ クニ ダイヒャッカ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2024.11
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-533-13646-7
ISBN 978-4-533-13646-7
分類記号 290
内容紹介 旅行ガイドブック「るるぶ」から生まれたビジュアル地図帳。日本と関わりの深い42カ国の特徴を、イラスト、写真、クイズなどで紹介するほか、世界の6つの州別MAPも収録。切り取り式の大判地図ポスター付き。
件名1 世界地理

(他の紹介)内容紹介 三多摩とは、東京都の、23区と島嶼部を除く市町村部分のこと。その一つ、三鷹市出身の著者はふと思う。「三多摩に関心が無さ過ぎた!」とにかくこの目で見てみようと地元から奥多摩、さらには相模湖(!?)まで、縦横無尽に歩いて、食べて、また歩いているうちに、蘇ってきたのは幾つもの懐かしい記憶だった―。『孤独のグルメ』の原点がここに!?人気漫画原作者が綴る、町歩き&自伝的エッセイ。
(他の紹介)目次 ドブ川を上って
崖線の路を
武蔵五日市の温泉
府中街道を、多摩川へ南下す
武蔵小金井の幼なじみの店
自転車漕いで、プールに行く
近所でクワガタを捕った頃
八王子から高尾、盲腸から天皇へ
西の要、高尾山
田無五芒星クロスロード
高幡不動のただえもん
青梅線に沿って青梅を歩く
近くの井の頭自然文化園
尾根と戦車とアウトレット
三多摩の最南端に向かう
狭山丘陵を多摩湖へ
相模湖のダムとモーターボート
第四の多摩を歩く
三多摩原人の実家観察
奥多摩電車散歩
昭和記念公園の秋
秋の丘陵動物
先生の住んでいた小平を歩く
三多摩の山奥の宿で
(他の紹介)著者紹介 久住 昌之
 1958年東京都三鷹市生まれ。美学校で赤瀬川原平に師事する。81年和泉晴紀とのコンビ「泉昌之」の『夜行』でマンガ家デビュー。99年実弟・久住卓也とのユニットQ.B.B.作の『中学生日記』で第45回文藝春秋漫画賞を受賞。谷口ジローとの共著『孤独のグルメ』はフランス、イタリア等10ヶ国で翻訳出版され、2012年テレビドラマ化。11年水沢悦子との共著『花のズボラ飯』は「このマンガがすごい!2012」オンナ編1位となる。19年『大根はエライ』で第24回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。