蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009649609 | 914.6/ワ/ | 一般図書 | 庄内4-0 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001021126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台所で考えた |
書名ヨミ |
ダイドコロ デ カンガエタ |
著者名 |
若竹 千佐子/著
|
著者名ヨミ |
ワカタケ,チサコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-03925-1 |
ISBN |
978-4-309-03925-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
孤独と自由、自分を知る楽しさ、家族の形、ひとりで生きること…。夫を亡くし、63歳で主婦から作家になり、「おらおらでひとりいぐも」で芥川賞を受賞した著者が、書いて考えて辿りついた、台所目線の哲学。 |
著者紹介 |
岩手県遠野市生まれ。岩手大学教育学部卒業。「おらおらでひとりいぐも」で文藝賞、芥川賞、リベラトゥール賞受賞。ほかの著書に「かっかどるどるどぅ」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
身近な人の死、孤独と自由、新しい老い、自分を知る楽しさ、家族の形、ひとりで生きること、みんなで生きること―書いて考えて辿りついた、台所目線の哲学。夫を亡くし、63歳で主婦から作家に。70万部の大ベストセラー、芥川賞受賞作『おらおらでひとりいぐも』著者の初エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
一さじのカレーから 母校へ 人が変わる瞬間 どうしよう ドラゴンボール 悲しみのなかの豊穣 魔法の杖 歌にまつわる話 飽きない かつて確かに生きていた人の声を 「どん底」の圧倒的な笑い 人生の十冊 土を掘る 玄冬小説の書き手を目指す うちに帰りたい 母に会う 小説の功罪 家移りの祭り 自分観察日記 言葉で父を遺す〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
若竹 千佐子 1954年、岩手県遠野市生まれ。岩手大学教育学部卒。主婦業の傍ら、幼いころからの「作家になる」という夢を持ちつづけ、五十五歳で小説講座に通いはじめる。八年をかけて『おらおらでひとりいぐも』を執筆、2017年、河出書房新社主催の新人賞である文藝賞を史上最年長となる六十三歳で受賞しデビュー。翌2018年、同作で芥川賞を受賞。『おらおらでひとりいぐも』は世界十か国超で翻訳、刊行決定している。2022年、ドイツ語版Jeder geht f¨ur sich allein(ユルゲン・シュタルフ訳)で独の著名な文学賞、リベラトゥール賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ