蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
認知症が気になるあなたへ 診察室から見たその備え
|
著者名 |
今田 隆一/著
|
著者名ヨミ |
コンダ,リュウイチ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009653122 | 493.7/ニ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 貸出中 |
× |
2 |
動く図書館 | 210752945 | 493.7/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001020991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知症が気になるあなたへ 診察室から見たその備え |
書名ヨミ |
ニンチショウ ガ キ ニ ナル アナタ エ |
副書名 |
診察室から見たその備え |
副書名ヨミ |
シンサツシツ カラ ミタ ソノ ソナエ |
著者名 |
今田 隆一/著
阿部 育実/著
吉田 真理/著
|
著者名ヨミ |
コンダ,リュウイチ アベ,イクミ ヨシダ,マリ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-406-06816-1 |
ISBN |
978-4-406-06816-1 |
分類記号 |
493.758
|
内容紹介 |
認知症とはどんな病気なのか。病気の特徴、診断と治療、ケアのあり方、予防と備えについて解説。個人の生活習慣のみならず、共同的・社会的な取り組みの重要性についても事例とともに紹介。『しんぶん赤旗』連載を加筆。 |
著者紹介 |
公益財団法人宮城厚生協会・坂総合クリニック宮城県認知症疾患医療センター長。 |
件名1 |
認知症
|
(他の紹介)内容紹介 |
予防、治療、ケア…。個人史と社会の両面で考える。 |
(他の紹介)目次 |
認知症を理解する 認知症と記憶 認知症の診断と治療 認知症の四型と若年性認知症 「治せる認知症」と神経難病に合併する認知症 認知症へのケア―本人と家族への支援 認知症は増えているの? ではどうすればよいのか―予防と備えを ジェンダーと認知症 福祉サービスと地域包括ケア―切れ目のない保障を 認知症を持っている人・家族が利用できる社会制度 共生の社会づくりへ |
(他の紹介)著者紹介 |
今田 隆一 公益財団法人宮城厚生協会・坂総合クリニック宮城県認知症疾患医療センター長。新日本医師協会(新医協)会長。宮城県保険医協会理事。日本脳神経外科学会認定専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 育実 公益財団法人宮城厚生協会・坂総合病院認知症看護認定看護師。2007年日本看護協会認定看護師の資格取得。もの忘れ相談や病院に入院している患者さんへのケアについての相談や助言などを行っています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 𠮷田 真理 公益財団法人宮城厚生協会・坂総合病院医療相談課課長。社会福祉士。療養中の心理/社会/経済面などの相談や地域の保健/医療/福祉の連携に関する業務に従事。患者さんの思いや権利を守る視点、そして「患者さんと共に」という視点を大切にしています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ