蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代相居飛車の構造 マイナビ将棋BOOKS
|
著者名 |
栅木 幹太/著
|
著者名ヨミ |
マセギ カンタ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210747416 | 796/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001020975 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代相居飛車の構造 マイナビ将棋BOOKS |
書名ヨミ |
ゲンダイ アイイビシャ ノ コウゾウ(マイナビ ショウギ ブックス) |
著者名 |
栅木 幹太/著
|
著者名ヨミ |
マセギ カンタ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8399-8808-1 |
ISBN |
978-4-8399-8808-1 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
高度に複雑化した相居飛車。様々な戦型で現れる攻め筋や守りの形を、少しずつ形が違うテーマ図において、「なぜこの手順が選択されるのか?」という点に重きを置いて解説する。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
「なぜ、この仕掛けが成立するのか?」「なぜ、この陣形が適しているのか?」比較で解き明かす相居飛車のロジック。 |
(他の紹介)目次 |
序章 本書の概要(現代相居飛車における四つの共通項) 第1章 先手4五桂(後手6五桂)跳ね(角換わり先手4五桂速攻 角換わり腰掛け銀 角換わり以外における桂跳ね事情) 第2章 先手2四歩(後手8六歩)合わせ(相掛かり 横歩取り 珍しい相掛かり) 第3章 先手8七金(後手2三金)型(相掛かり 角換わり) 第4章 手待ちによる駆け引きと千日手の打開(相雁木 角換わり) |
(他の紹介)著者紹介 |
柵木 幹太 1998年2月18日生まれ。愛知県西尾市出身。2023年4月1日、四段。順位戦はフリークラス。竜王戦は第37期より6組で参加。名古屋大学工学部卒の高学歴棋士。相掛かりと角換わりを得意とする正統派の居飛車党。本書が初の著作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ