検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トランスジェンダーと職場環境ハンドブック  誰もが働きやすい職場づくり  

著者名 東 優子/著
著者名ヨミ ヒガシ,ユウコ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209448828336.4/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

227 227

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000427260
書誌種別 図書
書名 トランスジェンダーと職場環境ハンドブック  誰もが働きやすい職場づくり  
書名ヨミ トランスジェンダー ト ショクバ カンキョウ ハンドブック
副書名 誰もが働きやすい職場づくり
副書名ヨミ ダレモ ガ ハタラキヤスイ ショクバズクリ
著者名 東 優子/著   虹色ダイバーシティ/著   ReBit/著
著者名ヨミ ヒガシ,ユウコ ニジイロ ダイバーシティ リビット
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2018.4
ページ数 227p
大きさ 21cm
ISBN 4-8207-2658-6
ISBN 978-4-8207-2658-6
分類記号 336.4
内容紹介 トランスジェンダーの直面する問題と要望に対し、企業ができることとは。国内外の研究に基づく知見や企業事例、実際に働いているトランスジェンダーの声などを紹介する。LGBT・SOGIの基礎知識も収録。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院修了。大阪府立大学教授(性科学 ジェンダー研究)。博士(人文科学)。
件名1 ダイバーシティ(経営)
件名2 性的マイノリティ

(他の紹介)内容紹介 ローマ帝国の東西分割から米国支配の終焉へ。西側中心史観を脱却し、宗教の枠を超えて描かれる1600年の興亡。3つの大陸の交差点、3つの一神教の発祥地、数々の緊張と紛争の淵源―パリ政治学院修士課程の講義を20の地図と10の年表とともに再現。
(他の紹介)目次 序章 世俗的歴史
第1章 ビザンツ帝国、ササン朝ペルシア、アラブ(三九五〜六六一年)
第2章 ウマイヤ朝からアッバース朝へ(六六一〜九四五年)
第3章 二人のカリフの時代(九四五〜一一九三年)
第4章 スルタンと侵略者(一一九三〜一五〇一年)
第5章 オスマン帝国とサファビー朝(一五〇一〜一七九八年)
第6章 植民地の拡張(一七九八〜一九一二年)
第7章 改革・再生・革命(一七九八〜一九一四年)
第8章 委任統治の時代(一九一四〜一九四九年)
第9章 冷戦とイスラエル‐アラブ紛争(一九四九〜一九九〇年)
第10章 米国の中東の生と死(一九九〇〜二〇二〇年)
終章 危機の揺籃
(他の紹介)著者紹介 フィリユ,ジャンピエール
 1961年生まれ。パリ政治学院教授。中東の近現代史が専門。仏外務省で20年近く中東政策を担当した後、学者に転じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴原 徹也
 1957年生まれ。読売新聞東京本社編集委員。主に国際報道を担当し、ジャカルタ、パリ、ブリュッセル、バンコク、ロンドン各特派員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。