蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争孤児 「駅の子」たちの思い
|
著者名 |
本庄 豊/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョウ,ユタカ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007186133 | 210.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルツハイマー病 パーキンソン病 蛋白質
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000212250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争孤児 「駅の子」たちの思い |
書名ヨミ |
センソウ コジ |
副書名 |
「駅の子」たちの思い |
副書名ヨミ |
エキ ノ コタチ ノ オモイ |
著者名 |
本庄 豊/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョウ,ユタカ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-406-05967-1 |
ISBN |
978-4-406-05967-1 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
空き缶コップを持つ少年、駅を転々とした全盲の戦争孤児…。戦後を生き抜いた戦争孤児たちの生き様や、亡くなっていった戦争孤児たちの姿を、証言や資料をもとに具体的に明らかにする。 |
著者紹介 |
1954年群馬県生まれ。東京都立大学卒。立命館宇治中学校・高等学校教諭、立命館大学兼任講師。宇治城陽久御山地区労働組合協議会議長。著書に「いじめる子」「テロルの時代」など。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
戦争犠牲者
|
件名3 |
孤児
|
(他の紹介)内容紹介 |
認知症・神経難病の予防、研究の扉をひらいたいま脚光を浴びている注目のたんぱく!パーキンソン病とアルツハイマー病の未来は!? |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本人発見の不思議タンパク―中谷のPNP‐14物語(脳にしかないタンパク質があった シヌクレイン脚光を浴びる パーキンソン病は全身病だった いろいろあります認知症 アルツ、パーキンみな兄弟 パーキンソン病の標準治療法は アルツハイマー病は予防が大事 パーキンソン病の未来は) 第2部 シヌクレインの現在と未来―PNP‐14の旅は続く(α‐シヌクレインを取りまく病態 パーキンソン病の治療の現状 パーキンソン病の新時代とα‐シヌクレイン β‐シヌクレインの役割) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ