蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007921786 | 210.4/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000522253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東大流教養としての戦国・江戸講義 |
書名ヨミ |
トウダイリュウ キョウヨウ ト シテ ノ センゴク エド コウギ |
著者名 |
山本 博文/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ヒロフミ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-84234-9 |
ISBN |
978-4-569-84234-9 |
分類記号 |
210.47
|
内容紹介 |
戦国時代の始まりはいつ? 秀吉の朝鮮出兵の目的は? 参勤交代とはどんな制度? なぜ吉原は大きな歓楽街に発展したの? 戦国時代・江戸時代の注目すべき日本史の論点を、東大教授がQ&A形式で解説する。 |
著者紹介 |
1957年岡山県生まれ。東京大学史料編纂所教授。文学博士。「江戸お留守居役の日記」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。ほかの著書に「江戸城の宮廷政治」など。 |
件名1 |
日本-歴史-室町時代
|
件名2 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名3 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
集中力がアップする、気分が高まる!モチベーションが上がる。革靴の手入れがビギナーでもできる!わかる!靴を磨く意味は?何を用意すればいい?靴を磨いたことがないあなたの、疑問が解決する!靴磨き世界選手権優勝者が導く、靴磨きのファーストステップ。 |
(他の紹介)目次 |
1 靴磨きスタートアップガイド(靴を磨くために!何を用意すればいい? これがあると、さらに便利!! ほか) 2 靴を磨いてみよう!(靴磨きの基本手順 プロに習う ブラシの持ち方&布の巻き方 ほか) 3 スムースレザー以外の革靴のケア(ガラスレザー スエード ほか) 4 大切な靴を長く履き続ける方法(革靴選びのポイント 靴を長もちさせる日常的なケアの方法 ほか) 5 靴の悩みにお答えします!(革靴のトラブル対策法 雨ジミができた! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉村 祐太 会社員として勤めながら、セレクトショップの軒先などを借りて靴磨きの経験を積み重ねる。2018年1月、靴磨き日本選手権大会(第1回大会)3位入賞。同年2月、静岡県内に靴磨き&靴修理店「Y’s Shoeshine」を開業。そして2019年3月「靴磨き世界選手権(World Championships in Shoe Shining 2019)」の優勝を果たす。これは日本の靴磨き界を牽引する長谷川裕也氏に続く、日本人2人目という快挙(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ