検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

集団を仲間に変える学級経営  「トガリ力」輝く12ケ月の学級会実践  

著者名 生井 光治/著
著者名ヨミ ナマイ,ミツハル
出版者 学芸みらい社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009653957374.1/ナ/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.12 374.12 キョウイン
学級経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001019291
書誌種別 図書
書名 集団を仲間に変える学級経営  「トガリ力」輝く12ケ月の学級会実践  
書名ヨミ シュウダン オ ナカマ ニ カエル ガッキュウ ケイエイ
副書名 「トガリ力」輝く12ケ月の学級会実践
副書名ヨミ トガリリョク カガヤク ジュウニカゲツ ノ ガッキュウカイ ジッセン
著者名 生井 光治/著
著者名ヨミ ナマイ,ミツハル
出版者 学芸みらい社
出版年月 2024.12
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-86757-063-0
ISBN 978-4-86757-063-0
分類記号 374.12
内容紹介 小学校担任として避けては通れない「学級経営」。実際の365日の学級会事例や実物資料を交え、「学級会」を切り口として学級経営の軸を定めることを提案する。スライドデータなどをダウンロードできるQRコード付き。
著者紹介 東京都公立小学校教諭。Canva認定教育アンバサダー、EDUBASE CREW。野菜ソムリエ。著書に「小学5年理科全単元スライド&ワークシート」がある。
件名1 学級経営

(他の紹介)内容紹介 学級経営“秘”スキル今こそ本気で「学級会」やってみよう。今すぐ使えるスライド&アイテムで明日から先ドリ“ウェルビーイング”。
(他の紹介)目次 第0章 咲く花を描く 子どもの見取り方―筆者が考える「学級」のゴール(理想の学級?
学級のゴール)
第1章 学級経営の土壌 学級経営を支えるマインドセット―1年間を見通した種まき(自分を変える一歩がクラスを変える―心理領域『CSP』
リスクを選べる心理的安全性―Sゾーンへ挑戦したくなるクラス ほか)
第2章 学級経営の幹 学級経営×学級会―365日実践紹介(365日実践紹介について
4月第0回学級会「NAP―生井アドベンチャープログラム」―担任が主導で活動を行い、クラスのPotentialを表出させる ほか)
第3章 学級経営の根 仲間になる実感を育む―学級経営×学級会(理想と現実のはざまで―「子どもに任せる」がうまくいかないあなたへ
乗り越える強さを育む「稲作型学級経営」―子どもがクラスを創る鍵 ほか)
第4章 学級経営の肥料 そのまま使えるお役立ちグツズ(「お役立ちグッズ」目次とデータQRコード
学級会アイテム1 学級会ノートファイル表紙 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。