蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
だから毎日、幼稚園に通えた 自閉症の僕の子ども時代 PriPriパレットブックス
|
著者名 |
東田 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシダ,ナオキ |
出版者 |
世界文化ワンダーグループ
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210811287 | 378.8/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001049184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だから毎日、幼稚園に通えた 自閉症の僕の子ども時代 PriPriパレットブックス |
書名ヨミ |
ダカラ マイニチ ヨウチエン ニ カヨエタ(プリプリ パレット ブックス) |
副書名 |
自閉症の僕の子ども時代 |
副書名ヨミ |
ジヘイショウ ノ ボク ノ コドモ ジダイ |
著者名 |
東田 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシダ,ナオキ |
出版者 |
世界文化ワンダーグループ
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-25705-8 |
ISBN |
978-4-418-25705-8 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
幼稚園に入園して、自分がほかの人と違うと気づいた。寄り添ってくれた先生に、何度も救われた-。自閉症の自分が見ていた世界と、支えてくれた先生たちに向けた感謝を綴ったエッセイ。『PriPriパレット』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
千葉県出身。作家。重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングでコミュニケーションをとる。著書に「自閉症の僕が跳びはねる理由」など。 |
件名1 |
自閉症
|
件名2 |
障害児保育
|
(他の紹介)内容紹介 |
優美な「平安かな」を一から手ほどき。筆の持ち方・構え方から、繊細な筆づかい、散らし書きなどの創作まで、かなの美しさを愉しむ。 |
(他の紹介)目次 |
基本編(かな書道ってなに? かな書道に必要な道具 書く準備をする ほか) 練習編(かなの上達には「臨書」がおすすめ! 「高野切」を臨書してみよう! 臨書の準備 ほか) 作品編(作品を作ってみよう! 紙が変われば心も変わる!料紙について 料紙を使って書いてみよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
向井 みりあ 大分県出身。大東文化大学大学院文学研究科博士課程前期課程(書道学専攻)修了。NHK文化センター青山教室講師。大学進学後、高木厚人に師事。日展や読売書法展などで数々の賞を受賞し、所属する団体(臨池会)において最年少理事となる。第50回記念臨池会書展では最高賞・華邨賞に輝いた。現在、企業からの作品依頼や、店舗の壁面装飾、商品ロゴ制作などを行う一方、東京・千葉を拠点に書道教室を主宰。SNSでも積極的に情報発信をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ