蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新やさしいこうさく 4
|
著者名 |
竹井 史郎/作
|
著者名ヨミ |
タケイ,シロウ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207668807 | 750/タ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 207671124 | 750/タ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000122631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新やさしいこうさく 4 |
書名ヨミ |
シン ヤサシイ コウサク |
多巻書名 |
紙コップでつくろう! |
著者名 |
竹井 史郎/作
|
著者名ヨミ |
タケイ,シロウ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-338-29104-0 |
ISBN |
978-4-338-29104-0 |
分類記号 |
750
|
内容紹介 |
手に入りやすい材料で、すぐに作ることができる工作を集めました。4は、ちょうちょ、ジャンプがえる、糸でんわなど、紙コップを使った工作を紹介します。見返しに「つくりかたのポイント」等あり。 |
著者紹介 |
岡山県出身。出版社勤務を経て独立。神奈川県南足柄市で、子どもの遊びの塾「金太郎塾」を主宰。著書に「たのしい紙こうさく」「きせつのかんたんおりがみ」など。 |
件名1 |
工作
|
(他の紹介)内容紹介 |
新たな裁定制度の創設、立法・行政、裁判手続等における著作物等の公衆送信等可能化措置、海賊版被害等の損害賠償額の算定方法の見直し等、令和5年改正法に完全対応!リツイート事件、音楽教室事件などの重要な最高裁判決をはじめ、最新重要判例を多数織り込み、大幅改訂!新たに第9章「デジタル情報と著作権法制」を加え、複雑かつ急速に進歩するデジタル技術への著作権法制の対応を詳細に分析・解説!最先端の理論と実務を網羅した本格的体系書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 知的財産権制度と著作権制度 第2章 著作者の権利の客体(目的)―著作物 第3章 著作者の権利の帰属主体―著作者と著作権者 第4章 著作者の権利1―著作権 第5章 著作者の権利2―著作者人格権 第6章 著作隣接権等 第7章 著作権法上の権利処理と契約実務 第8章 権利侵害と救済―侵害訴訟の理論と実務 第9章 デジタル情報と著作権法制 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡村 久道 弁護士。博士(情報学)。国立情報学研究所客員教授。京都大学大学院医学研究科非常勤講師。専門は知的財産法、情報法。内閣官房、内閣府、総務省、経済産業省、文部科学省、厚生労働省、消費者庁、京都府、大阪府、兵庫県等において各種委員を歴任。京都大学法学部卒。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ