蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 270927692 | C31/イ/ | CD | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3002000001002 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
ベスト・コレクション |
書名ヨミ |
ベスト コレクション |
著者名 |
石川さゆり/演奏
|
著者名ヨミ |
イシカワ,サユリ |
出版者 |
ポニーキャニオン
|
出版年月 |
20081217 |
ページ数 |
CD1枚 |
分類記号 |
C31
|
(他の紹介)目次 |
1章 地球の過去が見える「地層」(しまもようが伝えること 地層は大地の歴史の積みかさなり 地層のでき方と変化 なぜ時代がわかるのか これが日本最古の地層! 千葉が世界に!「チバニアン」) 2章 地層はどうやってできたのか?(なぜ地層はふしぎなすがたなのか? 水がつくる地層 風がつくる地層 火山がつくる地層 海底火山がつくる地層 生き物がつくる地層) 3章 形をかえる地層(地層のすがたをかえるものは? 熱で変化した地層 波状に曲げられた地層 ずれた地層「断層」 巨大な断層「構造線」) |
(他の紹介)著者紹介 |
高木 秀雄 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(理学、名古屋大学)専門:構造地質学。1955年生まれ。東京都世田谷区出身。千葉大学理学部地学科卒業。名古屋大学大学院理学研究科博士前期課程修了。英国ロンドン大学Royal Holloway and Bedford New Collegeにて訪問研究員。日本地質学会ジオパーク支援委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 津軽海峡・冬景色
03M44S
-
石川さゆり
-
2 能登半島
03M46S
-
石川さゆり
-
3 暖流
03M36S
-
石川さゆり
-
4 沈丁花
03M46S
-
石川さゆり
-
5 砂になりたい
03M35S
-
石川さゆり
-
6 火の国へ
04M21S
-
石川さゆり
-
7 命燃やして
03M40S
-
石川さゆり
-
8 天城越え
04M49S
-
石川さゆり
-
9 夫婦善哉
04M02S
-
石川さゆり
-
10 滝の白糸
05M04S
-
石川さゆり
-
11 風の盆恋歌
05M20S
-
石川さゆり
-
12 うたかた
05M12S
-
石川さゆり
-
13 ウイスキーが,お好きでしょ
03M04S
-
石川さゆり
-
14 港唄
04M13S
-
石川さゆり
-
15 飢餓海峡
05M26S
-
石川さゆり
-
16 北の女房
04M57S
-
石川さゆり
-
17 大阪のおんな
04M46S
-
石川さゆり
-
18 昭和夢つばめ
04M45S
-
石川さゆり
前のページへ