検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハルキゲニたんの古生物学入門 中生代編 

著者名 川崎 悟司/イラスト・文
著者名ヨミ カワサキ,サトシ
出版者 築地書館
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007243819457/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地学 日本列島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000234678
書誌種別 図書
書名 ハルキゲニたんの古生物学入門 中生代編 
書名ヨミ ハルキゲニタン ノ コセイブツガク ニュウモン
著者名 川崎 悟司/イラスト・文
著者名ヨミ カワサキ,サトシ
出版者 築地書館
出版年月 2016.4
ページ数 92p
大きさ 21cm
ISBN 4-8067-1512-2
ISBN 978-4-8067-1512-2
分類記号 457
内容紹介 1億6400万年も繁栄した恐竜の時代、中生代。魚竜、翼竜、人類の遠い祖先・哺乳類も登場した中生代の世界を、カンブリア紀のハルキゲニアから生まれたキャラクター「ハルキゲニたん」がイラストで楽しくナビゲートする。
著者紹介 1973年大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。古生物イラストレーターとして活躍。著書に「絶滅した奇妙な動物」「ならべてくらべる動物進化図鑑」など。
件名1 古生物学

(他の紹介)目次 1章 地球の誕生(地球の始まり
水の惑星 地球の誕生
地球はどこにある?)
2章 現在の地球のすがた(地球の中身をのぞいてみよう
地球をつくるおもな岩石3種
地球を動かす内部の力
地球をおおうかたいプレート
大陸は動き、すがたをかえる
火山・地震とプレートの関係)
3章 日本列島の誕生(日本列島は大陸の一部だった
日本海の拡大と列島誕生
南の有無から来た伊豆弧の衝突
日本列島が山国に)
4章 現在の日本列島のすがた(南北にのびた地質体の北海道
古生代の地層が発達した東北
列島の境界となる関東と中部
付加体が発達する西日本
地質体が続いている九州と沖縄)
(他の紹介)著者紹介 高木 秀雄
 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(理学、名古屋大学)。専門:構造地質学。1955年生まれ。東京都世田谷区出身。千葉大学理学部地学科卒業。名古屋大学大学院理学研究科博士前期課程修了。英国ロンドン大学Royal Holloway and Bedford New Collegeにて訪問研究員。日本地質学会ジオパーク支援委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。