検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほんもの  白洲次郎のことなど   新潮文庫 し-20-15

著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス,マサコ
出版者 新潮社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209153709914.6/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000285015
書誌種別 図書
書名 ほんもの  白洲次郎のことなど   新潮文庫 し-20-15
書名ヨミ ホンモノ(シンチョウ ブンコ)
副書名 白洲次郎のことなど
副書名ヨミ シラス ジロウ ノ コト ナド
著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス,マサコ
出版者 新潮社
出版年月 2016.11
ページ数 273p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-137915-9
ISBN 978-4-10-137915-9
分類記号 914.6
内容紹介 「私はひたすら確かなものが見たいと思った」 白洲次郎、小林秀雄、青山二郎、洲之内徹ら、白洲正子が見据えた「ほんもの」たちの肖像。阿川佐和子と腹蔵なく語った対談付き。

(他の紹介)内容紹介 「カラダは私の宇宙のブラック・ホールかもしれない。ブラック・ホールは光より速い速度で万物をひきよせているから見えないのだそうだ。言葉以上の速さで思考が突入する地点、それがカラダであり、思考の言葉にとってそれはナイというほかない。」人間はなぜ忘れるのだろう?“忘れ現象”に独自の光を当てて、人間が人間であることの意味を深く見つめる哲学エッセイの名著。
(他の紹介)目次 序章 記憶のヒキダシ型とマリモ型
1(記憶とブラック・ホール
刷りこみ ほか)
2(カラダがおぼえる
洒脱な病人 ほか)
3(熱湯好き
丈夫すぎるのもよくない ほか)
終章 あるかなきかの煙
(他の紹介)著者紹介 戸井田 道三
 1909‐88東京都生まれ。早稲田大学卒業。天皇制と能楽の関係を説いた『能芸論』を上梓、民俗学、人類学を援用した能や狂言の考察で知られた。1954年より毎日新聞の能評を担当、のち映画評もおこなった。著書に『きものの思想』(第17回日本エッセイスト・クラブ賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。