検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創作者のためのファンタジー世界事典  使えるネタが見つかる世界の神話・伝説データベース  

著者名 幻想世界探究倶楽部/編
著者名ヨミ ゲンソウ セカイ タンキュウ クラブ
出版者 ワン・パブリッシング
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210592036901.3/ソ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

709.1 519.81 709.1 519.81
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000949496
書誌種別 図書
書名 創作者のためのファンタジー世界事典  使えるネタが見つかる世界の神話・伝説データベース  
書名ヨミ ソウサクシャ ノ タメ ノ ファンタジー セカイ ジテン
副書名 使えるネタが見つかる世界の神話・伝説データベース
副書名ヨミ ツカエル ネタ ガ ミツカル セカイ ノ シンワ デンセツ データベース
著者名 幻想世界探究倶楽部/編
著者名ヨミ ゲンソウ セカイ タンキュウ クラブ
出版者 ワン・パブリッシング
出版年月 2024.2
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-651-20421-5
ISBN 978-4-651-20421-5
分類記号 901.3
内容紹介 ギリシア・ローマ神話から、北欧神話、日本神話まで、ファンタジー作品の創作に必要な神話や伝説の知識をオールカラーの図表とともにわかりやすく解説する。世界観の構築やネーミングに便利な付録ページ付き。新章を追加。
件名1 ファンタジー
書誌来歴・版表示 初版:学研プラス 2018年刊

(他の紹介)内容紹介 出版史のジャングルを探索する。大正末期から昭和初期にかけて、西欧の新しい文学・芸術思潮の影響を受けたモダニズム文学を支えた出版社と、その周辺を逍遙する古本エッセイ集。
(他の紹介)目次 1 種村季弘の編集者時代―光文社での三年間を追って
2 森泉笙子『新宿の夜はキャラ色』を読む―「バー・カヌー」の六年間を垣間見る
3 創元社(戦前の東京支店)のある編集者のこと―松村泰太郎の事蹟と小説から
4 創元社二代目社主、矢部文治遺稿集『本・三代』を読む
5 白鳥省吾童謡集『黄金のたんぽぽ』との出会い―金星堂主人、福岡益雄と二人の編集者
6 「金星堂」余話―吉田一穂、亀山巌、伊藤整、川端康成ほか
7 曽根博義「厚生閣(書店)とモダニズム文学出版」を読む―春山行夫の仕事を中心に
8 椎の木社と『椎の木』探索―百田宗治と同人の詩人たち
(他の紹介)著者紹介 高橋 輝次
 元編集者。1946年、三重県伊勢市に生まれ、神戸で育つ。大阪外国語大学英語科卒業後、一年間協和銀行勤務。1969年に創元社に入社するも、1992年には病気のために退社し、フリーの編集者となる。古本についての編著をなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。