検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

21世紀のための三島由紀夫入門   とんぼの本

著者名 平野 啓一郎/著
著者名ヨミ ヒラノ,ケイイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009708025910.2/ミ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平野 啓一郎 井上 隆史 芸術新潮編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001042048
書誌種別 図書
書名 21世紀のための三島由紀夫入門   とんぼの本
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ タメ ノ ミシマ ユキオ ニュウモン(トンボ ノ ホン)
著者名 平野 啓一郎/著   井上 隆史/著   芸術新潮編集部/編
著者名ヨミ ヒラノ,ケイイチロウ イノウエ,タカシ ゲイジュツ シンチョウ ヘンシュウブ
出版者 新潮社
出版年月 2025.2
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602308-8
ISBN 978-4-10-602308-8
分類記号 910.268
内容紹介 “昭和”とともに歩んだ三島由紀夫の作品と人生とは。文学、美術、舞台、映画、写真などを通して三島と交信してきた人々が、その実像を浮き彫りにする。『芸術新潮』特集を再編集し、書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 愛知県生まれ。「日蝕」で芥川賞、「決壊」で芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 石畳の路地を極める神楽坂そぞろ歩き、夏目漱石・永井荷風の足跡をたどる文豪散歩、人形町・浅草・日本橋の下町洋食で孤独のグルメ体験、東京の水辺を訪ねて心をゆっくり浄化、都電に乗って昭和の街へ―。「好き」と「好奇心」の赴くままに踏み出せば、「自分だけのとっておきの東京」を見つけるひとり散歩が始まります。まち歩きのプロが、自分テーマと寄り道で楽しむ大人のソロ散歩体験とプランを紹介。読むだけで楽しくて、きっといますぐ小さな旅に出かけたくなるお散歩エッセイ20篇!
(他の紹介)目次 ひとり散歩は楽しいことだらけ(ガイドの仕事でわかった、私以外の人の東京の歩き方
“ひとり散歩”には、それなりのノウハウがある ほか)
気ままに歩いて、ときどき乗って(神楽坂 ひとりで石畳の路地をさまよう
メインストリートだけじゃない銀座深掘り散歩 ほか)
「好き」を求めてどこまでも(下町の洋食屋さんで“孤独のグルメ”体験にチャレンジ
小田急線、東京世田谷線沿線パン屋さんめぐり ほか)
見たい、知りたいと向き合う時はひとりで(人生で何度も読み返してきた、漱石作品と向き合う
荷風の「日和下駄」に倣って、東京をひとり歩く ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 伸子
 1964年東京生まれ。東京女子大学卒業後、雑誌「東京人」編集室勤務。1997年より副編集長、2010年退社。都市、建築、鉄道、まち歩き、食べ歩きなどをテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。