蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
林にかくれるキリンを追う もっと知りたい野生の姿 くもんジュニアサイエンス
|
著者名 |
齋藤 美保/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ミホ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210525093 | 489/サ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 210524799 | 489/サ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000916169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
林にかくれるキリンを追う もっと知りたい野生の姿 くもんジュニアサイエンス |
書名ヨミ |
ハヤシ ニ カクレル キリン オ オウ(クモン ジュニア サイエンス) |
副書名 |
もっと知りたい野生の姿 |
副書名ヨミ |
モット シリタイ ヤセイ ノ スガタ |
著者名 |
齋藤 美保/著
タカギ ノネ/画
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ミホ タカギ,ノネ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7743-3339-7 |
ISBN |
978-4-7743-3339-7 |
分類記号 |
489.87
|
内容紹介 |
タンザニアに独りで飛びこんだ日本で唯一の野生キリンの研究者が、子育てを中心に野生キリンの生態を伝える。フィールドワークやタンザニアでの暮らしについても紹介。 |
著者紹介 |
京都大学大学院理学研究科修了。博士(理学)。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教。著書に「キリンの保育園」がある。 |
件名1 |
きりん(麒麟)
|
(他の紹介)内容紹介 |
人類が最初に名付けた色は赤だった。はじまりは火と血。欲望と高貴、感情を揺さぶる特別な世界へようこそ。ポンペイからゴーギャン、マティス、シャガール、モンドリアン、ロコスまで。 |
(他の紹介)著者紹介 |
エドワーズ=デュジャルダン,ヘイリー 美術史・モード史研究家。エコール・デュ・ルーヴル、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業。アートとファッション、装飾美術、建築、モード写真、アイデンティティと社会問題におけるファッションの位置づけに関して研究と執筆を行う。キュレーター、ライターとして、ヴィクトリア&アルヴァート美術館の調査事業や展覧会に協力するほか、個人コレクター向けのコンサルタントとしても活躍。ギ・ラロッシュのアーカイヴスの創設を手がけた。パリでモード史、ファッション理論の教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 有美 フランス語翻訳者・編集者。フランスで日本語講師を経験後、日本で芸術家秘書、シナリオライターや日仏2か国語podcastの制作・出演などを経て、2008年から2016年までフランス語学習とフランス語圏文化に関する唯一の月刊誌「ふらんす」(白水社)の編集長。2016年よりフリーランス。ローカライズやブランディングまで含めた各種フランス語文書の翻訳、インタビュー、イベント企画、イラスト制作などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ