検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人は、なぜ他人を許せないのか?  

著者名 中野 信子/著
著者名ヨミ ナカノ,ノブコ
出版者 アスコム
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009596271361.4/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 高川009556598361.4/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラファエル・オーモン ティエリー・マルクス 石川 伸一 神奈川 夏子
596.37 596.37
料理-野菜 果実 食品化学 におい

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000984109
書誌種別 図書
書名 人は、なぜ他人を許せないのか?  
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ タニン オ ユルセナイ ノカ
著者名 中野 信子/著
著者名ヨミ ナカノ,ノブコ
出版者 アスコム
出版年月 2024.6
ページ数 256p
大きさ 15cm
ISBN 4-7762-1354-3
ISBN 978-4-7762-1354-3
分類記号 361.4
内容紹介 炎上、不謹慎狩り、不倫叩き、ハラスメント…。世の中に渦巻く「許せない」感情はなぜ生まれるのか? 歪んだ正義感の裏に潜む脳の構造に迫り、心穏やかに生きるためのヒントを提示する。
件名1 社会心理学
件名2 正義
件名3

(他の紹介)内容紹介 クリエイティブなフードペアリング1500選に驚きのレシピを添えて!料理のマンネリ化から脱出して、個性的でおいしい一皿を作ってみたい!でも、どうしたらいいかわからない?ミシュラン・シェフのティエリー・マルクスと、食材を知り尽くした材料物理化学者のラファエル・オーモンという、グルメなら誰もが納得するフランス人コンビがお目にかけるのは、食品化学に基づいた画期的メソッド「フードペアリング」の世界。本書は、アプリコットからトマトまで、80種類の野菜と果物のアロマ・プロファイルを網羅し、動物性の食材も含めた約1500通りの食材ペアリング例を提案。そのどれもがこれまでになかった、驚きの組み合わせばかり。サクランボ×アーモンド、キュウリ×チョコレート、チコリ×ビール×オレンジ…などなど。斬新なレシピを実際に試して、そのおいしさを実感しよう!
(他の紹介)目次 アプリコット
海藻
パイナップル
アーティチョーク
アスパラガス
ナス
アボカド
バナナ
ビーツ
スイスチャード
ブロッコリー
バターナッツ、セイヨウカボチャ、カボチャとその仲間
ニンジン
セロリ
サクランボ
キノコ類
クリ(シャテーニュとマロン)
キャベツ、カリフラワー、芽キャベツ
レモン、ライム、ユズ
マルメロ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 オーモン,ラファエル
 材料物理化学者。パリ=サクレー大学教授。同大学で「未来の料理」講座主宰。シェフのティエリー・マルクスとともにフレンチ・フード・イノベーションセンター(FFIC)を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マルクス,ティエリー
 ミシュランの星付きシェフ。ガストロノミー、食品、そして経営についての著作も多数。コレージュ・キュリネール・ド・フランスの創設メンバーでもある。調理師および製パン職人の養成学校であるキュイジーヌ・モード・ダンプロワの設立者。また、社会活動にも深くかかわってきており、提唱した多くの活動は社会や環境に大きな影響を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 伸一
 宮城大学食産業学群教授。東北大学大学院農学研究科修了。北里大学助手・講師、カナダ・ゲルフ大学食品科学部客員研究員などを経て、現職。専門は、分子調理学。食を「アート×サイエンス×デザイン×エンジニアリング」とクロスさせて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神奈川 夏子
 東京都出身。日仏英翻訳者。上智大学大学院文学研究科博士前期修了。サイモンフレーザー大学日英通訳科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。