蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
駿甲相三国同盟 今川、武田、北条、覇権の攻防 角川新書 K-468
|
著者名 |
黒田 基樹/[著]
|
著者名ヨミ |
クロダ,モトキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210743449 | 210.4/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 今川氏 武田氏 北条氏
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001017682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
駿甲相三国同盟 今川、武田、北条、覇権の攻防 角川新書 K-468 |
書名ヨミ |
スンコウソウ サンゴク ドウメイ(カドカワ シンショ) |
副書名 |
今川、武田、北条、覇権の攻防 |
副書名ヨミ |
イマガワ タケダ ホウジョウ ハケン ノ コウボウ |
著者名 |
黒田 基樹/[著]
|
著者名ヨミ |
クロダ,モトキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082526-7 |
ISBN |
978-4-04-082526-7 |
分類記号 |
210.47
|
内容紹介 |
戦国期、駿河今川・甲斐武田・相模北条は、3国間で和平協定を締結。互いの嫡男の正室に相手の娘を迎え同盟の証とした。世界でも希有な攻守軍事同盟の成立から崩壊までの全軌跡を、最新の研究成果に基づいて徹底検証する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。駿河台大学教授。博士(日本史学)。専門は日本中世史。著書に「真田信之」「羽柴を名乗った人々」など。 |
件名1 |
日本-歴史-室町時代
|
件名2 |
今川氏
|
件名3 |
武田氏
|
(他の紹介)内容紹介 |
東国戦国史上、最大の分岐点となった攻守軍事同盟。世界でも希有な三国同盟の、成立から崩壊までの全軌跡を、日本中世史研究の第一人者にして大河ドラマの時代考証者が、最新研究の成果をもとに徹底検証。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今川・武田同盟の成立 第2章 河東一乱の決着と三大名家の和睦 第3章 三大名家の同盟が誕生 第4章 始動した三国同盟 第5章 足利義輝の甲越和睦命令 第6章 三大名家共闘の実現 第7章 三大名家相互の軍事協力 第8章 三大名家による二度目の共闘 第9章 北条家と信玄が関東で優位を確立 第10章 今川家・武田家の関係の変化 第11章 駿甲相三国同盟の崩壊 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 基樹 1965年東京都生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。駿河台大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ