検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界中の青空をあつめて  

著者名 中村 航/著
著者名ヨミ ナカムラ,コウ
出版者 キノブックス
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007102924913.6/ナカ/一般図書成人室 在庫 
2 千里007101900913.6/ナカ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000171120
書誌種別 図書
書名 世界中の青空をあつめて  
書名ヨミ セカイジュウ ノ アオゾラ オ アツメテ
著者名 中村 航/著
著者名ヨミ ナカムラ,コウ
出版者 キノブックス
出版年月 2015.10
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-908059-23-0
ISBN 978-4-908059-23-0
分類記号 913.6
内容紹介 1964年、東京。そこには確かに、5人の“約束”があった-。祖父母の手紙を通じて出会った2人は、かつて少年少女だった5人の、叶わなかった夢のその先を探す旅に出る。すべてを失くした後にある、再生の物語。
著者紹介 1969年岐阜県生まれ。「リレキショ」で文藝賞を受賞しデビュー。「ぐるぐるまわるすべり台」で野間文芸新人賞を受賞。ほかの著書に「100回泣くこと」など。

(他の紹介)目次 水墨画を描く準備(描法の基本
用具の準備
調墨とは(三墨法の作り方)
筋目について
滲みで描く
ぼかしで描く
かすれで描く)
作例集(花1―構図や運筆の変化を楽しむ
四君子を描く
花2―季節の彩り
果実と野菜
魚介と昆虫など

滝と渓流
建物と風景
樹木
生活と人物
干支と動物)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 昌
 幼少時より書法家靉翠洋から書画を学ぶ。洋画を山内明、水墨画を卓吾に師事する。1967宮城県石巻市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。初個展(宮城県・松島センチュリーホテル)以後、毎年各地で個展を開催。1994第6回全国水墨画秀作展大賞受賞。1995第7回全国水墨画秀作展大賞受賞。2022第51回個展(小津和紙)。現在、東京水墨画会会長/全日本水墨作家連同人/日美展水墨画部門委嘱審査員/日本水墨院展審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。