検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしい日本語ってなんだろう   ちくまプリマー新書 474

著者名 岩田 一成/著
著者名ヨミ イワタ,カズナリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210739918810/イ/一般図書YA 在庫 
2 蛍池210737607810/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810 810
日本語 コミュニケーション 外国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001017826
書誌種別 図書
書名 やさしい日本語ってなんだろう   ちくまプリマー新書 474
書名ヨミ ヤサシイ ニホンゴ ッテ ナンダロウ(チクマ プリマー シンショ)
著者名 岩田 一成/著
著者名ヨミ イワタ,カズナリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.11
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68500-1
ISBN 978-4-480-68500-1
分類記号 810
内容紹介 在住外国人の増加や多国籍化が進む社会。身近な言葉も別の立場から見ればむずかしい。相手に合わせてわかりやすく伝える日本語、「やさしい日本語」を通じて、コミュニケーションのあり方を考える。
著者紹介 大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)。聖心女子大学現代教養学部教授。専門分野は日本語教育、日本語文法。著書に「新しい公用文作成ガイドブック」など。
件名1 日本語
件名2 コミュニケーション
件名3 外国人(日本在留)

(他の紹介)内容紹介 日米のプロレス界に巨大な足跡を残したジャイアント馬場の「偉大さ」とはどのようなものだったのか?プロレス史研究の第一人者である筆者が独自の情報源・視点から、プロレスラー・馬場の知られざる歴史を掘り起こす。全3巻。
(他の紹介)目次 1960年(昭和35年)―力道山から「ケタ外れの新人」と見られていた
1961年(昭和36年)―マクマホン、NWA世界王者ロジャース…アメリカの大物達をたちまち魅了
1962年(昭和37年)―憧れのNWA世界王者ロジャースと戦場を共にした至福の日々
1963年(昭和38年)―アメリカでの名声と力道山の思惑のはざまで
1964年(昭和39年)―馬場と日本テレビの絆のベースにはこの年に交わした「終生の約束」が在った
(他の紹介)著者紹介 流 智美
 1957年11月16日、茨城県水戸市出身。80年、一橋大学経済学部卒。大学在学中にプロレス評論家の草分け、田鶴浜弘に弟子入りし、洋書翻訳の手伝いをしながら世界プロレス史の基本を習得。81年4月からベースボール・マガジン社のプロレス雑誌(『月刊プロレス』、『デラックス・プロレス』、『プロレス・アルバム』)にフリーライターとしてデビュー。以降、定期連載を持ちながらレトロ・プロレス関係のビデオ、DVDボックス監修&ナビゲーター、テレビ解説者、各種トークショー司会など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。