検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小指が燃える  

著者名 青来 有一/著
著者名ヨミ セイライ,ユウイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007520422913.6/セイ/一般図書成人室 在庫 
2 蛍池007522782913.6/セイ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000363858
書誌種別 図書
書名 小指が燃える  
書名ヨミ コユビ ガ モエル
著者名 青来 有一/著
著者名ヨミ セイライ,ユウイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.8
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390698-0
ISBN 978-4-16-390698-0
分類記号 913.6
内容 内容:沈黙のなかの沈黙 小指が燃える
内容紹介 なぜ私は体験していない南方の戦場や爆心地・長崎を書き続けるのか-。出発点に立ち戻った作家の寓話的かつポリフォニックな中篇集。表題作に「沈黙のなかの沈黙」を併録。『三田文学』『文學界』掲載を単行本化。
著者紹介 1958年長崎県生まれ。長崎大学教育学部卒業。「ジェロニモの十字架」で文學界新人賞、「聖水」で芥川賞、「爆心」で伊藤整文学賞、谷崎潤一郎賞を受賞。

(他の紹介)目次 (漫画)益田ミリ コーヒーを飲みながら
(インタビュー)松村圭一郎 日本の最先端は周防大島にあり
(エッセイ)万城目学 来たるべき時代
(随筆)土井善晴 私たちの「私」を知る
(エッセイ)佐藤ゆき乃 永眠のためのアイスクリーム
(エッセイ)上田誠 劇団と劇の残しかた 時をかけるか、劇団
(エッセイ)白川密成 三十年後もボクは坊さん?
(エッセイ)猪瀬浩平 「三十五年に一度マツリが生まれるんだよ」
(対談)三浦豊×宮田正樹 森と土を愛してやまない二人が語る「三十年後」
(エッセイ)中村明珍 声がやってくるところ
(エッセイ)内田健太郎 三十年後の僕へ、あるいは君へ
(論考)伊藤亜紗 会議の研究(4)福祉事業所の合意未満
(児童文学)斉藤倫 三十年
(フォトエッセイ)齋藤陽道 私がそこにいない風景をあるがままに愛するには
(漫画)榎本俊二 ギャグマンガ家 山陰移住ストーリーPART12
(論考)藤原辰史 民と文字文化
(漫画)益田ミリ・平澤一平 未来
(小説)尾崎世界観 げーと
(絵と言葉)寄藤文平 絵の話。未来の描き方その7
(レポート)書店、再び共有地 本灯社(福岡県福岡市) ほなび(広島県庄原市)
(ブックレビュー)三島邦弘

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。