検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心身症  身体の病からみたこころの病   思春期のこころと身体Q&A 4

著者名 高尾 龍雄/編著
著者名ヨミ タカオ,タツオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209423797493.9/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小児科学 心身症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000414015
書誌種別 図書
書名 心身症  身体の病からみたこころの病   思春期のこころと身体Q&A 4
書名ヨミ シンシンショウ(シシュンキ ノ ココロ ト シンタイ キュー アンド エー)
副書名 身体の病からみたこころの病
副書名ヨミ シンタイ ノ ヤマイ カラ ミタ ココロ ノ ヤマイ
著者名 高尾 龍雄/編著
著者名ヨミ タカオ,タツオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.2
ページ数 10,248p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-08256-8
ISBN 978-4-623-08256-8
分類記号 493.93
内容紹介 思春期の子どもの「こころの病」をどう診ていくか。最前線の小児科医たちが、喘息や腹痛など身体の症状別に、Q&A形式で子どもの力を生かした治し方を解説する。心身反応が出た時の子どもへの向き合い方も取り上げる。
著者紹介 1951年兵庫県生まれ。京都大学医学部卒業。神港園勤務。京都大学病院と医人会武田病院で小児科心療外来も担当。
件名1 小児科学
件名2 心身症

(他の紹介)内容紹介 廃仏毀釈は明治政府の命令ではなかった!?徳川家康はキリスト教と豊臣家の団結を恐れた?日本独自のグレーな宗教観が歴史を変えた!
(他の紹介)目次 日本人は神を信じてきたのか
仏教が根付いたのは「多神教」だったから
多才な空海と孤高の最澄
「民衆の救済」がなかった平安仏教
鎌倉新仏教は庶民をスポンサーに
武士に好まれた禅宗の魅力
なぜ一向宗は織田信長の脅威だったのか
豊臣秀吉がキリスト教に危機感を覚えた真の理由
徳川家康はキリスト教と豊臣家の団結を恐れた?
廃仏毀釈は明治政府の命令ではなかった
神道は本当に宗教ではないのか
日本における「本当の信仰」とは?
(他の紹介)著者紹介 本郷 和人
 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。専門は、日本中世政治史、古文書学。『大日本史料 第五編』の編纂を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。