蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009645086 | 366/フ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 009645151 | 366/フ/4 | 児童書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001016125 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フロントランナー 4 |
書名ヨミ |
フロント ランナー |
多巻書名 |
いのちを支える |
著者名 |
朝日新聞be編集部/監修
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブン ビー ヘンシュウブ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-265-09188-1 |
ISBN |
978-4-265-09188-1 |
分類記号 |
366.29
|
内容紹介 |
さまざまな職業・社会活動で活躍するフロントランナーたち。「いのちを支える」をテーマに、10人の話を紹介する。自信を持って人生を切り拓くヒントが満載。『朝日新聞be』連載を書籍化。 |
件名1 |
職業
|
件名2 |
伝記-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「フロントランナー」とは、自ら道を切り拓く人―。本書には、さまざまな職業・社会活動で活躍するフロントランナー、10名が登場します。彼らの言葉は、日本社会が抱えたままの課題を照らし出します。また、あなた自身がその道のフロントランナーとして、自信を持って人生を切り拓くヒントにあふれています。 |
(他の紹介)目次 |
1 みんなが堂々と生きられるそんな社会にしたい―反貧困ネットワーク事務局長 湯浅誠 2 自分自身を大切にそこから支援が始まる―NPO法人ライトリング代表理事 石井綾華 3 誰もがゼロから始められる社会を作りたい―NPO法人「あなたのいばしょ」理事長 大空幸星 4 がんになっても安心して暮らせる社会を―一般社団法人「全国がん患者団体連合会」理事長 天野慎介 5 五感を刺激する力で人は変われる―不知火病院理事長・精神科医 徳永雄一郎 6 風化させないよう警鐘を鳴らし続ける―弁護士 紀藤正樹 7 頑張った、生きる糧ができたと思えるように―チャイルド・ライフ・スペシャリスト 大橋恵 8 現場で公助が見えない。自助も共助も限界だ―一般社団法人「つくろい東京ファンド」代表理事 稲葉剛 9 来た子を育てる。大げさなことじゃない―里親・ファミリーホーム運営 廣瀬タカ子 10 まず自分が楽しく、みんなも楽しく―まちづくり系医師 井階友貴 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ