検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理学の名著30   ちくま新書 1149

著者名 サトウ タツヤ/著
著者名ヨミ サトウ,タツヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207747338140/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140 140
心理学 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000173418
書誌種別 図書
書名 心理学の名著30   ちくま新書 1149
書名ヨミ シンリガク ノ メイチョ サンジュウ(チクマ シンショ)
著者名 サトウ タツヤ/著
著者名ヨミ サトウ,タツヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.10
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06855-2
ISBN 978-4-480-06855-2
分類記号 140
内容紹介 心理学の古典から最新の理論までを網羅する入門書。「生物としてのヒト」「個人的な人生を展望する存在としてのひと」「社会的な存在としての人」という3つの側面に着目し、それぞれの名著を研究者の関わりとともに紹介する。
著者紹介 1962年生まれ。東京都立大学大学院博士課程退学。立命館大学文学部教授 研究部長。専門は応用社会心理学、心理学史。著書に「方法としての心理学史」など。
件名1 心理学
件名2 図書解題

(他の紹介)目次 1 インド脱出、そして不確かな記憶(インド脱出
記録としての小文(1)
数か月の日本滞在 ほか)
2 カルナタカ州へ再々赴任、そしてデカンの風がやむとき(デカンの風(六月)
デカンの風(七月)
COVID+ve ほか)
3 帰国から令和六年元旦まで(帰任して1
帰任して2
インドより奇妙な1 ほか)
(他の紹介)著者紹介 須田 覚
 1965年:長崎市生まれ。2020年7月:第一歌集『西ベンガルの月』刊行。現在:会社役員、未来短歌会会員、つくば市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。