検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 9 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 9

書誌情報サマリ

書名

いつもごきげんで感情の整理がうまい人   だいわ文庫 425-3B

著者名 鹿島 しのぶ/著
著者名ヨミ カシマ,シノブ
出版者 大和書房
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009669573141.6/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

488.7 488.7
猛禽類 動物-保護 獣医師

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001026043
書誌種別 図書
書名 いつもごきげんで感情の整理がうまい人   だいわ文庫 425-3B
書名ヨミ イツモ ゴキゲン デ カンジョウ ノ セイリ ガ ウマイ ヒト(ダイワ ブンコ)
著者名 鹿島 しのぶ/著
著者名ヨミ カシマ,シノブ
出版者 大和書房
出版年月 2024.12
ページ数 239p
大きさ 15cm
ISBN 4-479-32112-5
ISBN 978-4-479-32112-5
分類記号 141.6
内容紹介 いつもごきげんで、安定感のある人でいるだけで、周りの状況が自然に好転していく! 不安やイライラ、モヤモヤをスッキリさせ、常に心を軽い状態に保てる「感情の整理術」を、具体的に伝授する。
件名1 感情

(他の紹介)内容紹介 北海道の東・釧路市の自然豊かな場所にある「猛禽類医学研究所」。ここで、人の活動によって傷つけられたオオワシやオジロワシ、シマフクロウなどの野生の猛禽類を助けるのが僕の仕事です。どうしてこんなことをしているのか、毎日何をしているのか、詳しくお伝えしていきます。野生の動物との共生について、考えていただける機会となることを願って…!
(他の紹介)目次 野生猛禽類と生きる
第1章 賢い野生動物 今風の生き方
第2章 野生動物との出会い
第3章 人間と猛禽類のチーム医療
第4章 規格外すぎる!野生の猛禽類の治療
第5章 環境にも治療が必要だ!
第6章 野生動物との共生はどうして大事?
(他の紹介)著者紹介 齊藤 慶輔
 日本野生動物医学会理事、環境省希少野生動植物種保存推進員、日本獣医生命科学大学客員教授。1994年に環境省釧路湿原野生生物保護センターで野生動物専門の獣医師として活動を開始、2005年に同センターを拠点に活動する猛禽類医学研究所を設立。傷病鳥の治療や野生復帰、環境保全を行う。近年は、傷病・死亡原因を究明、予防のための生息環境の改善(環境治療)を活動の主軸とする。1997年に鉛ライフル弾による猛禽類の鉛中毒を確認、2022年に高病原性鳥インフルエンザのオジロワシの治療に成功。メディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。