検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

技術の完成  

著者名 フリードリヒ・ゲオルク・ユンガー/著
著者名ヨミ フリードリヒ ゲオルク ユンガー
出版者 人文書院
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209568567118/ユ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

496.41 496.41
496.41 496.41
視力 眼-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000480606
書誌種別 図書
書名 技術の完成  
書名ヨミ ギジュツ ノ カンセイ
著者名 フリードリヒ・ゲオルク・ユンガー/著   F・G・ユンガー研究会/訳   今井 敦/監訳   桐原 隆弘/監訳   中島 邦雄/監訳
著者名ヨミ フリードリヒ ゲオルク ユンガー エフ ジー ユンガー ケンキュウカイ イマイ,アツシ キリハラ,タカヒロ ナカシマ,クニオ
出版者 人文書院
出版年月 2018.10
ページ数 337p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-03101-8
ISBN 978-4-409-03101-8
分類記号 118
内容紹介 20世紀初頭から現在に至るまでの技術論、環境論の系譜の中で重要な位置を占める書を本邦初訳。文明が人間にとっての脅威と感じられた20世紀前半のヨーロッパで、「技術が全体としての人間に与える影響」を明らかにする。
著者紹介 1898〜1977年。ドイツの詩人、小説家、思想家。第一次世界大戦に志願兵として出征した後、大学で法律を修め、文筆活動に入る。
件名1 技術哲学

(他の紹介)内容紹介 究極の地震対策は大地震に遭遇したとき、生き延び、犠牲者にならないで済むための対策をすることである―。本書では地球科学の専門家が地震の記録、地震予知の歴史、地震発生のメカニズム等を解説。それらを踏まえ、究極の地震対策「抗震力」を提唱する。次の大地震・巨大地震に遭遇したときに生き延びる術を身につけるための一冊。
(他の紹介)目次 序章 過去を知る
第1章 関東大震災から百年
第2章 地震防災
第3章 地震発生予測
第4章 大地震の発生地域
第5章 次の関東地震の予測
第6章 抗震力
第7章 防災力
(他の紹介)著者紹介 神沼 克伊
 国立極地研究所・総合研究大学院大学名誉教授。理学博士。専門は固体地球物理学。東京大学大学院理学研究科修了後に東京大学地震研究所に入所、地震や火山噴火予知の研究に携わる。1974年より国立極地研究所で南極研究に従事。2度の越冬を含め南極へは15回赴く。南極には「カミヌマ」の名前がついた地名が2か所ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。