蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009583097 | 936/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 009620550 | 936/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 210711560 | 936/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘンリー・オースター デクスター・フォード 大沢 章子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000998392 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アウシュヴィッツの小さな厩番 |
書名ヨミ |
アウシュヴィッツ ノ チイサナ ウマヤバン |
著者名 |
ヘンリー・オースター/著
デクスター・フォード/著
大沢 章子/訳
|
著者名ヨミ |
ヘンリー オースター デクスター フォード オオサワ,アキコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-10-507431-9 |
ISBN |
978-4-10-507431-9 |
分類記号 |
936
|
内容紹介 |
アウシュヴィッツで生きるために与えられたのは、馬の命を守る仕事だった-。死と隣り合わせの過酷な労働を乗り越え、人間が失いうるほぼすべてのものを失いながらも、3つの強制収容所を生きのびた少年の奇跡の物語。 |
著者紹介 |
ドイツのケルン生まれ。ウーチ・ゲットー、アウシュヴィッツ、ビルケナウ、ブーヘンヴァルトの強制収容所を奇跡的に生きのびた。戦後、アメリカに渡り、検眼士として働く。 |
件名1 |
ホロコースト(1939〜1945)
|
件名2 |
強制収容所
|
(他の紹介)内容紹介 |
年老いて病を患う祖父と、彼の面倒を見る孫娘。親が失踪した姉弟。夫に先立たれ、近所の犬の世話をする老女。友情以上の感情を育む少女たち。守りたい兄と、それを疎ましがる弟。海辺の団地に集う人々に流れる、季節と記憶―。気鋭の芥川賞作家・井戸川射子、待望の初長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
井戸川 射子 1987年生まれ。関西学院大学社会学部卒業。2018年、第一詩集『する、されるユートピア』を私家版にて発行。’19年、同詩集にて第24回中原中也賞を受賞。’21年に小説集『ここはとても速い川』で第43回野間文芸新人賞を、’23年に『この世の喜びよ』で第168回芥川龍之介賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ