蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う
|
著者名 |
福島 雅典/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ,マサノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210735213 | 498.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001014600 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う |
書名ヨミ |
カガク ト イウ ナ ノ シンコウ |
副書名 |
新型コロナ「ワクチン」政策を問う |
副書名ヨミ |
シンガタ コロナ ワクチン セイサク オ トウ |
著者名 |
福島 雅典/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ,マサノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
13,224p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-061660-7 |
ISBN |
978-4-00-061660-7 |
分類記号 |
498.6
|
内容紹介 |
「利益がリスクに勝る」など、まともな医者なら口が裂けても言えない妄言である-。科学データと学術論文を基に、新型コロナ「ワクチン」政策を科学的に検証し、科学・技術立国のあり方を論じる。 |
著者紹介 |
医学博士。京都大学名誉教授。大阪大学招聘教授。一般財団法人LHS研究所代表理事。著書に「疾病征圧への道」など。 |
件名1 |
新型コロナウイルス感染症
|
件名2 |
ワクチン
|
(他の紹介)内容紹介 |
新型コロナ「ワクチン」の国内総接種回数は4億3619万3341回(24年4月)。接種後副作用や死亡例につきメディアは沈黙している。本書は、今回の「ワクチン」政策を科学的に検証し、これを一素材として科学立国における政策の在り方を提言するものである。内容は全て科学データと学術論文を基にしており、観念論等による「反ワク」論とは別物である。「科学」とは、「国家」とは、何であったか?薬害・がん治療に長年取り組んできた著者の、科学者人生の集大成となる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本の「ワクチン」政策を問う 第1章 「ワクチン」接種後死亡の現実 第2章 全世界で広がる「ワクチン」の健康被害 第3章 繰り返される薬害 第4章 薬の有効性と安全性のバランス 終章 健康とは何か?―健康を守るための科学する心 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
福島 雅典 医学博士、京都大学名誉教授、大阪大学招聘教授。1973年名古屋大学医学部を卒業後、京都大学大学院、1976年浜松医科大学助手、1978年愛知県がんセンター病院内科医長を経て、2000年京都大学大学院医学研究科薬剤疫学教授に就任、以後京都大学医学部附属病院探索医療センター検証部教授、同外来化学療法部部長、公益財団法人神戸医療産業都市推進機構医療イノベーション推進センター(TRI)センター長を歴任。2021年より一般財団法人LHS(ラーニングヘルスソサエティー)研究所代表理事。過去40年にわたって、数百の臨床試験、臨床研究、治験の企画運営管理指導に関わり、英文臨床論文は数百を数える。専門は、トランスレーショナルリサーチ、腫瘍内科学、臨床科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ