蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「他人の目が気になる・こわい」から抜け出す
|
著者名 |
松本 一記/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,カズキ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 210731253 | 493.7/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001014578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「他人の目が気になる・こわい」から抜け出す |
書名ヨミ |
ヒト ノ メ ガ キ ニ ナル コワイ カラ ヌケダス |
著者名 |
松本 一記/著
吉永 尚紀/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,カズキ ヨシナガ,ナオキ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7981-8507-1 |
ISBN |
978-4-7981-8507-1 |
分類記号 |
493.743
|
内容紹介 |
「視線恐怖」は社交不安症の症状のひとつ。なぜ「視線が気になる・こわい」状態が続くのか、どんな方法で改善できるのかを、認知行動療法をもとにわかりやすく紹介する。付属シートダウンロード用QRコード付き。 |
著者紹介 |
鹿児島大学病院臨床心理室研究准教授。臨床心理士。公認心理師。 |
件名1 |
社会不安障害
|
件名2 |
認知行動療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちは、ふだん不安を持つ人を対象にした臨床研究や、精神科に来られる患者さんに対して認知行動療法を提供しています。認知行動療法は、対人場面での不安症状を改善するのに効果的です。これは、薬物療法(抗うつ薬など)以上ともいわれています。本書では「認知行動療法」をもとに改善策を紹介していきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ他人の視線が気になる・こわいの?(性格の問題ではない!「視線恐怖」というもの 「視線恐怖」は社交不安症の症状のひとつ ほか) 第2章 「視線恐怖」の原因を知ろう(「視線がこわい」気持ちがずっと続く 「不安持続モデル」を構成するもの ほか) 第3章 「視線恐怖」から抜け出そう!(視線恐怖から抜け出す方法とは? 認知行動モデルの作成 ほか) 第4章 困りごと別に克服しよう!(第4章の活用法 震えているところを見られるのがこわい ほか) 第5章 「視線恐怖」が改善されてきたら(再発しないためにできること) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ