蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西鶴の感情 講談社文芸文庫 とA8
|
著者名 |
富岡 多惠子/[著]
|
著者名ヨミ |
トミオカ,タエコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006213912 | 913.5/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000029192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西鶴の感情 講談社文芸文庫 とA8 |
書名ヨミ |
サイカク ノ カンジョウ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
富岡 多惠子/[著]
|
著者名ヨミ |
トミオカ,タエコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-290045-4 |
ISBN |
978-4-06-290045-4 |
分類記号 |
913.52
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治19年、壮大な建築物が連なる街造りで異国に国力を示したい外務大臣の井上馨が「官庁集中計画」を打ち立て、米国帰りの建築家・妻木頼黄が参加する。だが、江戸の町並みを愛する妻木は、単に西欧を模倣した都市計画に反発。西欧の新技術を取り入れつつ、日本的な美しさを大切にして、赤レンガ倉庫や日本橋などを手がけるが―。己の信念を貫き、日本の未来を造った建築家・妻木の闘いを描く長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
木内 昇 1967年、東京都生まれ。出版社勤務を経て独立。インタヴュー雑誌「Spotting」を主宰し、単行本、雑誌などでの執筆や書籍の編集を手がける。2004年に『新選組 幕末の青嵐』で小説家デビュー。09年、第2回早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞、11年『漂砂のうたう』で第144回直木三十五賞、14年『櫛挽道守』で第9回中央公論文芸賞、第27回柴田錬三郎賞、第8回親鸞賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ