検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同僚は外国人。  10年後、ニッポンの職場はどう変わる!?  

著者名 細井 聡/著
著者名ヨミ ホソイ,サトシ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209888197366.8/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.89 366.89
366.89 366.89
外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000620027
書誌種別 図書
書名 同僚は外国人。  10年後、ニッポンの職場はどう変わる!?  
書名ヨミ ドウリョウ ワ ガイコクジン
副書名 10年後、ニッポンの職場はどう変わる!?
副書名ヨミ ジュウネンゴ ニッポン ノ ショクバ ワ ドウ カワル
著者名 細井 聡/著
著者名ヨミ ホソイ,サトシ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2020.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-484-20209-9
ISBN 978-4-484-20209-9
分類記号 366.89
内容紹介 急速に進む労働力の多様化と、それが日本人の生活にどう関わってくるのかを解説。「労働力」でなく「人間」である外国人をどう受け入れていくべきか、「外国人と向き合う最前線」から提言する。
著者紹介 1957年生まれ。東京都出身。南山大学独文科卒。特定行政書士。大江戸国際行政書士事務所開業。主業務は、企業からの依頼による外国人の在留資格取得、外国人の日本での起業支援など。
件名1 外国人労働者

(他の紹介)内容紹介 着物だとなぜ老けて見える?ルールが複雑で根拠も不明、そもそも着方がわからない、仕舞うのが面倒―。愛犬同伴で居酒屋に行くなどの日常シーンでゆるっと着物を楽しみたいと願う初心者の著者が、着物をとりまくモヤモヤを解き明かす!“着物の国”の約束事がどこからきたのかを徹底取材することで、着物を自由でお洒落なワードローブのひとつにする方法を探る。痛快謎解きノンフィクション!
(他の紹介)目次 第1章 やっぱりキモノは遠かった!(着物を着るとなぜ老けるのか?
似合う着物の見つけ方
チャラい着物が大変身
手っ取り早く着慣れたい)
第2章 着物警察を撃退する方法(着付けルールに王道はあるか?
着物警察なんて、怖くない!
あえて探した不動のルール)
第3章 なにかと不便で面倒なのだ(半衿の真実
補整なんてやりたくない
なせこんなに動きづらいのか
暑さも寒さも我慢の限界)
第4章 キモノ業界は謎ばかり(無料着付け教室のナゾ
着物の“格”は誰が決めたのか
着物の値段がわかりにくい
リサイクル着物はお買い得なのか)
第5章 このケッタイな衣服とのつきあい方(恥ずかしくって着られない
なぜ額縁を背負うのか
着物マナーが謎すぎる
脱・仲居さんへの道
センスアップはどこでする
自分で着るのがエライのか)
巻末対談 片野ゆか×きものすなお「着物の国」の自由の扉が開いた!
(他の紹介)著者紹介 片野 ゆか
 1966年東京都生まれ。大学卒業後、求人広告誌の営業職を経て、文筆業に。2005年『愛犬王 平岩米吉伝』で第12回小学館ノンフィクション大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。