蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
緑のなかで
|
著者名 |
椰月 美智子/著
|
著者名ヨミ |
ヤズキ,ミチコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209538818 | 913.6/ヤズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000472965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
緑のなかで |
書名ヨミ |
ミドリ ノ ナカ デ |
著者名 |
椰月 美智子/著
|
著者名ヨミ |
ヤズキ,ミチコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-334-91240-6 |
ISBN |
978-4-334-91240-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:緑のなかで おれたちの架け橋 |
内容紹介 |
啓太は家から遠く離れた北の大地にあるH大学に入学する。仲間たちと青春を謳歌する彼のもとに、母が失踪したと双子の弟、絢太から連絡が入り…。青年の成長と苦悩を描く。『小説宝石』連載を単行本化。ほか1編も併載。 |
著者紹介 |
1970年神奈川県生まれ。「十二歳」で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。「しずかな日々」で野間児童文芸賞、坪田譲治文学賞を受賞。他の著書に「ダリアの笑顔」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
保育者の視点次第で子どもの豊かな感性はみるみる深まる!3・4・5歳児ならではの大切にしたい造形表現の考え方はもちろん、多くの実践から具体的な環境・援助、実践のヒントまでたっぷり紹介しています!写真が多く、ドキュメンテーションの参考にもなる1冊です。126の具体的な解説!自然・人との関わり/描く表現/素材(もの)との関わり/ごっこ遊びを、造形表現の様々な視点から、子どもの姿(興味・関心)→造形のPOINT(保育のねらいなど)→環境・援助の流れで具体的に解説していきます! |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然や人と関わる(春の自然との出会い…草 葉 花/園庭/遊びの始まり 好きな場所を見つける…居場所/園庭・砂場/関わりの始まり ほか) 第2章 “描きたい”表現を見つめる(つなげるっておもしろい!!…様々な描画材/園庭/室内 どこで描く?何で描く?…好きな場所/関わりの始まり/遊びの広がり ほか) 第3章 素材との関わりから始まる表現(素材と関わる環境構成 大量の物を並べる・積む…様々な素材/大量の素材/仲間との関わり ほか) 第4章 “ごっこ遊び”を通して表現を楽しむ(3歳児のごっこ遊びで大切にしたいこと 何かになるって楽しい!…様々な素材/見立てる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平田 智久 十文字学園女子大学名誉教授、幼児造形教育研究会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 和 東京成徳大学を経て、松蔭大学コミュニケーション文化学部子ども学科特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 純子 立教女学院短期大学、淑徳大学短期大学部を経て、敬愛短期大学現代子ども学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 裕子 谷戸幼稚園園長(東京・西東京市)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 緑のなかで
4-233
-
-
2 おれたちの架け橋
235-315
-
前のページへ