検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ごろべえもののけのくにへいく   童心社のおはなしえほん

著者名 おおとも やすお/作・絵
著者名ヨミ オオトモ,ヤスオ
出版者 童心社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209616556E//児童書児童室 貸出中  ×
2 千里209611441E//児童書児童室 貸出中  ×
3 蛍池209615228E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おおとも やすお
312.1 312.1
石橋 湛山 日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001047485
書誌種別 図書
書名 校内放送で役立つ!行事のなぞなぞ 3 
書名ヨミ コウナイ ホウソウ デ ヤクダツ ギョウジ ノ ナゾナゾ
多巻書名 12月〜3月行事のなぞなぞ
著者名 このみ・プラニング/作
著者名ヨミ コノミ プラニング
出版者 あかね書房
出版年月 2025.3
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-251-09533-6
ISBN 978-4-251-09533-6
分類記号 386.1
内容紹介 季節の行事がなぞなぞに! ひと月を上旬、中旬、下旬に分けて、なぞなぞを出題。ページをめくったこたえのページには、それぞれの解説を付す。3は、クリスマス、書き初め、節分、卒業式など、12〜3月の行事を取り上げる。
件名1 年中行事-日本
件名2 記念日
件名3 なぞなぞ

(他の紹介)内容紹介 世襲、裏金、カルトとの癒着、経済失政、そして、アメリカに何もものが言えない自民党政治。この自民党の源流は岸信介・清和会にあると言える。しかし戦後、岸やGHQとも一線を画す、保守本流の源流となった政治家がいた。石橋湛山。その湛山に今、国内外から注目が集まっている。そこで湛山の孫弟子である元衆議院議員の田中秀征と、湛山に関する著作もある評論家の佐高信が、彼の思想や真髄を語り、日本政治に必要な保守本流の考え方、政治家像、日本はこの先世界でどうふるまって行くべきかという改革の方向性を語り尽くす。
(他の紹介)目次 第1章 小日本主義とは何か?―湛山の本質
第2章 「表安保、裏安保」とは何か?―湛山の知恵
第3章 保守本流をどう再生させるか?―湛山の立場の復活に向けて
第4章 その衣鉢は誰が継ぐ?―湛山の後継者
第五章 湛山を生きるとは?―田中秀征の湛山愛
第6章 未来の湛山どう育てる?―新たなる湛山を求めて
(他の紹介)著者紹介 田中 秀征
 1940年、長野県生まれ。元衆議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐高 信
 1945年、山形県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。