検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 41 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 1 予約数 41

書誌情報サマリ

書名

うそコンシェルジュ  

著者名 津村 記久子/著
著者名ヨミ ツムラ,キクコ
出版者 新潮社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210754750913.6/ツム/一般図書成人室 貸出中  ×
2 庄内210757290913.6/ツム/一般図書成人室 貸出中  ×
3 千里210754768913.6/ツム/一般図書成人室 貸出中  ×
4 蛍池009638602913.6/ツム/一般図書成人室禁帯出在庫  ×
5 蛍池210754776913.6/ツム/一般図書成人室 貸出中  ×
6 豊中駅SP210757282913.6/ツム/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.53 312.53
アメリカ合衆国-政治・行政 青少年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001016000
書誌種別 図書
書名 うそコンシェルジュ  
書名ヨミ ウソ コンシェルジュ
著者名 津村 記久子/著
著者名ヨミ ツムラ,キクコ
出版者 新潮社
出版年月 2024.10
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-331984-9
ISBN 978-4-10-331984-9
分類記号 913.6
内容 内容:第三の悪癖 誕生日の一日 レスピロ うそコンシェルジュ うそコンシェルジュ 続 うその需要と供給の苦悩篇 通り過ぎる場所に座って 我が社の心霊写真 食事の文脈 買い増しの顚末 二千回飲みに行ったあとに 居残りの彼女
内容紹介 「うそ請負人」となったみのり、52歳の誕生日をひとりで静かに祝う佐江子さん、祖父の遺品の幸福な行先を探すえいちゃん…。日常の困ったことどもをやり過ごし、目の前の「今」を生き延びる力をくれる物語11篇。
著者紹介 大阪市生まれ。「ポトスライムの舟」で芥川賞、「ワーカーズ・ダイジェスト」で織田作之助賞、「給水塔と亀」で川端康成文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 トランプ対ハリスの争いに注目が集まるアメリカ大統領選。両者の相容れない政治思想と対話が成立しない状況の中、どちらが勝利しても分断はますます深刻化するだろう。そしてその分断はZ世代にも広がっている。本書では、トランプ支持の右翼若者団体やそれに対抗する左翼若者団体など、近年影響力を増している若者たちの動向からアメリカの未来を予測する。トランプ前大統領の存在は彼らにどんな影響を与えたのか?著者が全米各地に足を運んで取材した生の声、圧倒的なリアリティで読ませる緊急リポート。
(他の紹介)目次 序章 加速する分断の中で(対話の拒絶
急進左派から極右までの政治的スペクトラム ほか)
第1章 分断を扇動する若者たち(中間選挙の終わりは大統領選挙の始まり
「ホットスポット」アリゾナ州 ほか)
第2章 分断に対抗する若者たち(ワクチンと陰性証明とマスク
マルクスへの抵抗感の低さ ほか)
第3章 分断回避を試みる若者たち(エスニック・スタディーズ
変曲点にあるアメリカ社会 ほか)
第4章 若者たちはどこへ向かうのか(若者たちの政治的スペクトラム
大統領選挙後のアメリカは ほか)
(他の紹介)著者紹介 及川 順
 1971年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。1994年NHKに記者として入局。国内政治、アメリカ政治を中心に取材。報道局政治部、アメリカ総局(ニューヨーク)などを経て2019年からロサンゼルス支局長。2023年から沖縄放送局コンテンツセンター長。2010年、国連記者協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。