検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Sagan om den lilla farbrorn  ひとりぼっちのおじさん(スウェーデン語)   Börja läsa

著者名 Lindgren,Barbro
著者名ヨミ リンドグレン,バルブロ
出版者 Rabén & Sjögren
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202150991児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

任那 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000410393
書誌種別 図書
書名 Sagan om den lilla farbrorn  ひとりぼっちのおじさん(スウェーデン語)   Börja läsa
書名ヨミ ヒトリボッチ ノ オジサン
副書名 ひとりぼっちのおじさん(スウェーデン語)
副書名ヨミ ヒトリボッチ ノ オジサン
著者名 Lindgren,Barbro   Eriksson,Eva
著者名ヨミ リンドグレン,バルブロ エリクソン,エヴァ
出版者 Rabén & Sjögren
出版年月 1991
ページ数 1冊
大きさ 21cm
ISBN 9129597129
ISBN 9789129597127
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 加耶/任那は3〜6世紀に存在した朝鮮半島南部の小国群を指す。『日本書紀』は任那と記し、「任那日本府」の記述などから長く倭の拠点と認識されてきた。だが戦後、強く疑義が呈される。歴史教科書の記述は修正が続き、呼称も韓国における加耶へと変わる。他方で近年、半島南部で倭独自の前方後円墳の発掘が相次ぎ、倭人勢力説が台頭する。本書は、古代東アジア史の大きな争点である同地域の実態を実証研究から明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 加耶/任那研究の歩み
第1章 檀君神話から金官・大加耶へ
第2章 弁韓からの発展―四世紀の動向
第3章 大加耶の成長と倭臣―五世紀〜六世紀初頭
第4章 百済・新羅による蚕食と抵抗―六世紀
第5章 滅亡後―倭の揺れる「任那」認識
終章 加耶とは何か―国民国家を超えて
(他の紹介)著者紹介 仁藤 敦史
 1960(昭和35)年静岡県生まれ。89年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。98年博士(文学)。早稲田大学第一文学部助手、国立歴史民俗博物館歴史研究部助手・准教授などを経て、2008年より教授。専攻・日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。