検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西大寺  美術史研究のあゆみ  

著者名 大橋 一章/編著
著者名ヨミ オオハシ,カツアキ
出版者 里文出版
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007891856702.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.17 702.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000406888
書誌種別 図書
書名 西大寺  美術史研究のあゆみ  
書名ヨミ サイダイジ
副書名 美術史研究のあゆみ
副書名ヨミ ビジュツシ ケンキュウ ノ アユミ
著者名 大橋 一章/編著   松原 智美/編著
著者名ヨミ オオハシ,カツアキ マツハラ,サトミ
出版者 里文出版
出版年月 2018.1
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN 4-89806-460-3
ISBN 978-4-89806-460-3
分類記号 702.17
内容紹介 称徳女帝が創立し、叡尊が復興した奈良・西大寺には、多数の仏教美術品が伝わる。西大寺の歴史をたどるとともに、興正菩薩叡尊像など今日に伝わる寺宝をとりあげ、明治期以来の研究の経緯と成果をまとめる。
著者紹介 1942年中国生まれ。早稲田大学名誉教授。
件名1 西大寺

(他の紹介)内容紹介 ケアラーに寄り添う“読むピアサポート”誕生!当事者や家族の声なき声を伝えたい―。その熱い夢を見事に実現させ、日本テレビアナウンサーとして活躍した“元祖ヤングケアラー”町亞聖渾身の書き下ろし!
(他の紹介)目次 第1章 分かっていても突然やってくる家族の病気や介護―絶望・不安
第2章 障害を負った母の“ありのまま”を受け入れるということ…―喪失・受容
第3章 出来ないことではなく出来ることを数える発想の転換―発見・気付き
第4章 「ようやく見つけてもらえた…」ヤングケアラーになった私達―葛藤・選択
第5章 今でも大学を卒業できない夢を見る私…学業と介護の両立―獲得・自信
第6章 介護と仕事の両立の鍵は“柔軟な働き方”ができること―夢・希望
第7章 いきなり突き付けられた末期がんの宣告、余命半年の母…―覚悟・決断
最終章 「喪失」に耐えられるか?これから介護は男性の問題に…―祈り・再会
(他の紹介)著者紹介 町 亞聖
 フリーアナウンサー。小学生の頃からアナウンサーに憧れ1995年に日本テレビにアナウンサーとして入社。その後、活躍の場を報道局に移し、報道キャスター、厚生労働省担当記者としてがん医療、医療事故、難病などの医療問題や介護問題などを取材。“生涯現役アナウンサー”でいるために2011年にフリーに転身。脳障害のため車椅子の生活を送っていた母と過ごした10年の日々、そして母と父をがんで亡くした経験をまとめた著書『十年介護』(小学館文庫)を出版。医療と介護を生涯のテーマに取材、啓発活動を続ける。直近では念願だった東京2020パラリンピックを取材。元ヤングケアラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 西大寺の創立   11-30
大橋 一章/著
2 薬師金堂と弥勒金堂   31-50
金 志虎/著
3 四王院の造営と安置仏像   51-71
萬納 恵介/著
4 塔本四仏   73-92
小林 裕子/著
5 釈迦如来立像   93-118
真田 尊光/著
6 文殊五尊像   119-144
磯貝 誠/著
7 西大寺の鎌倉彫刻   145-174
小野 佳代/著
8 金銅宝塔と鉄宝塔   西大寺の舎利塔   175-206
楢山 満照/著
9 十二天像   207-245
松原 智美/著
10 『西大寺資財流記帳』の撰述と内容   247-265
森下 和貴子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。