蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207651027 | 584.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャン=クロード・コフマン イアン・ルナ フロランス・ミュラー 西谷 真理子 コロンブ・プリングル ディヤン…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000086271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルイ・ヴィトンシティバッグナチュラル・ヒストリー |
書名ヨミ |
ルイ ヴィトン シティ バッグ ナチュラル ヒストリー |
著者名 |
ジャン=クロード・コフマン/著
イアン・ルナ/著
フロランス・ミュラー/著
西谷 真理子/著
コロンブ・プリングル/著
ディヤン・スジック/著
[西谷 真理子/訳]
[郷司 陽子/訳]
|
著者名ヨミ |
ジャン クロード コフマン イアン ルナ フロランス ミュラー ニシタニ,マリコ コロンブ プリングル ディヤン スジック ニシタニ,マリコ ゴウジ,ヨウコ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
32cm |
ISBN |
4-7661-2637-2 |
ISBN |
978-4-7661-2637-2 |
分類記号 |
589.27
|
内容紹介 |
ルイ・ヴィトンが世に送り出してきたシティ・バッグを系統的に分類し紹介するはじめての本。主流の“家系”の系譜だけでなく、さまざまなアーティストとのコラボにも目を向け、シティ・バッグ進化の歴史を時系列で追う。 |
著者紹介 |
フランスの社会学者。フランス国立科学研究センター(CNRS)に所属。 |
件名1 |
ルイ・ヴィトン
|
(他の紹介)内容紹介 |
額田女王を巡って争った大海人皇子と中大兄皇子の行く末とは。信長、秀吉、家康が順番に天下人に就任した時代の流れとは?答えられたら、タカラヅカはもっと面白い! |
(他の紹介)目次 |
序章 詳説日本史的タカラヅカ入門 第1章 タカラヅカで学ぶ弥生・古墳時代 第2章 タカラヅカで学ぶ飛鳥・奈良時代 第3章 タカラヅカで学ぶ平安時代 第4章 タカラヅカで学ぶ鎌倉時代 第5章 タカラヅカで学ぶ室町時代 第6章 タカラヅカで学ぶ戦国・安土桃山時代 第7章 タカラヅカで学ぶ江戸時代 第8章 タカラヅカで学ぶ幕末〜明治・大正・昭和 |
(他の紹介)著者紹介 |
中本 千晶 山口県周南市出身。東京大学法学部卒業後、株式会社リクルート勤務を経て独立。2023年、早稲田大学大学院文学研究科にて博士(文学)学位を取得したタカラヅカ博士。舞台芸術、とりわけ宝塚歌劇に深い関心を寄せ、独自の視点で分析し続けている。早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牧 彩子 1981年生まれ。京都市立芸術大学版画専攻卒。宝塚歌劇の奥深さを、楽しく分かりやすく伝えるべくイラストを中心に活動中。宝塚歌劇関連書籍の挿絵などを多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 憲宏 1977年生まれ。明治大学文学部卒業。明治大学大学院文学研究科日本史学専修博士前期課程修了。高校の古典の授業で学習した『大鏡』の「あきらけき鏡にあへば過ぎにしも今行く末のことも見えけり」の一首に感動し、現在に至る。日本プロ野球(特にパ・リーグ)を愛し、ライオンズを応援し続けて40年以上が経過(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ