蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の英語 横文字文化の盲点 三省堂新書 53
|
著者名 |
長谷川 潔/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,キヨシ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1969 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001906734 | 830.4/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000007651 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の英語 横文字文化の盲点 三省堂新書 53 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ エイゴ(サンセイドウ シンショ) |
副書名 |
横文字文化の盲点 |
副書名ヨミ |
ヨコモジ ブンカ ノ モウテン |
著者名 |
長谷川 潔/著
堀内 克明/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,キヨシ ホリウチ,カツアキ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
830.4
|
(他の紹介)内容紹介 |
勉強って何の役に立つの?最前線の学び手たちと交わした思考と対話の全記録! |
(他の紹介)目次 |
第1章 何のために勉強するのか―千葉雅也 第2章 リズムに共振する学校―矢野利裕 第3章 家庭の学びは「観察」から―古賀及子 第4章 世界が変わって見える授業を―井本陽久 第5章 「言葉」が生まれる教室―甲斐利恵子 第6章 からだが作り変えられる学び―平倉圭 第7章 子どもの心からアプローチする―尾久守侑 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ