蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
税務担当奮闘記 企業税務の心得と体制強化
|
著者名 |
菖蒲 静夫/著
|
著者名ヨミ |
アヤメ,シズオ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009628447 | 336.9/ア/ | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001013121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
税務担当奮闘記 企業税務の心得と体制強化 |
書名ヨミ |
ゼイム タントウ フントウキ |
副書名 |
企業税務の心得と体制強化 |
副書名ヨミ |
キギョウ ゼイム ノ ココロエ ト タイセイ キョウカ |
著者名 |
菖蒲 静夫/著
|
著者名ヨミ |
アヤメ,シズオ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-502-51791-4 |
ISBN |
978-4-502-51791-4 |
分類記号 |
336.98
|
内容紹介 |
キヤノンの税務担当を40年務めた著者による、税務の体制充実に向けた奮闘の記録。税務担当に必要なスキル及び心構え、各事業年度における仕事の進め方の留意点、外部専門家及びその他の関係者とのかかわり方などを解説する。 |
著者紹介 |
キヤノン(株)理事・経理本部税務担当上席。 |
件名1 |
税務会計
|
(他の紹介)内容紹介 |
経理部門で44年弱、その内約40年を、税務担当として働いてきた「企業税務の実務家」による「現場での生きた経営税務」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 経営者から期待される税務担当・税務部門の役割 第2章 税務担当に必要なスキル及び心構え 第3章 各事業年度における仕事の進め方の留意点 第4章 事業部門及びその他の関連部門と税務部門との関係性 第5章 経理部門の一員としての税務担当 第6章 グローバル化の進展に伴う税務担当のあり方の変容 第7章 外部専門家及びその他の関係者とのかかわり方 第8章 産業界を通じた税制改正要望活動等への参画の意義 第9章 次代を担う若い人達に伝えたいこと |
(他の紹介)著者紹介 |
菖蒲 静夫 1958年12月生まれ。2016年理事・経理本部税務担当上席(現在)。(一社)日本経済財団体連合会税制委員会企画部会委員。(一社)日本経済財団体連合会21世紀政策研究所国際租税研究会委員。(一社)電子情報技術産業協会財務・税制委員会税制専門委員会委員。(公社)日本租税研究協会企画・運営小委員会委員。(一社)ジャパンタックスインスティチュート税制委員会委員。日本機械輸出組合国際税務研究会委員(2012〜2017年座長)。国際租税小委員会委員(2008年)。研究開発税制等の今後の在り方に関する勉強会(2013〜2022年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ