蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わが従兄・小林秀雄
|
著者名 |
西村 孝次/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,コウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 002916351 | 910.2/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000494551 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わが従兄・小林秀雄 |
書名ヨミ |
ワガ イトコ コバヤシ ヒデオ |
著者名 |
西村 孝次/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,コウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-82322-0 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
昭和の文学に鮮やかな光芒を放ち、深い軌跡を残して逝った鬼才・小林秀雄の謎に包まれた青春の日々、昭和初年の関西時代を従兄の西村孝次が回想する好著。 |
著者紹介 |
1907年京都市生まれ。東北大学英文科卒業。元明治大学教授。著書に「文学の裏窓」「言語と文化」など。 |
(他の紹介)目次 |
1 肉の競演―歓喜の舌鼓を打つ(ステーキの王道 焼き鳥の幸せ ほか) 2 魚介の変幻―五感の充足を覚える(サンマ炭火焼きの郷愁 イワシ殿様焼きの鷹揚 ほか) 3 穀菜の野趣―豊穣の至福を味わう(キノコの贅と悦 ネマガリダケの香ばしさ ほか) 4 炭火の予習―炭を臨機応変に扱う(黒炭・白炭の種類、特徴、用途 備長炭は世界に誇る良質堅炭 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ