蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ポテトチップスと日本人 人生に寄り添う国民食の誕生 朝日新書 905
|
著者名 |
稲田 豊史/著
|
著者名ヨミ |
イナダ,トヨシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210462792 | 588.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000886262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポテトチップスと日本人 人生に寄り添う国民食の誕生 朝日新書 905 |
書名ヨミ |
ポテト チップス ト ニホンジン(アサヒ シンショ) |
副書名 |
人生に寄り添う国民食の誕生 |
副書名ヨミ |
ジンセイ ニ ヨリソウ コクミンショク ノ タンジョウ |
著者名 |
稲田 豊史/著
|
著者名ヨミ |
イナダ,トヨシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295211-0 |
ISBN |
978-4-02-295211-0 |
分類記号 |
588.39
|
内容紹介 |
日本社会が変わるとき、そこにはポテトチップスがあった。「国策」が生み、「団塊ジュニア」が育て、「下流社会」が発展させたポテトチップスを軸に語る、戦後食文化史×日本人論。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。ライター、コラムニスト、編集者。著書に「映画を早送りで観る人たち」「セーラームーン世代の社会論」「ぼくたちの離婚」など。 |
件名1 |
菓子-歴史
|
件名2 |
ばれいしょ
|
(他の紹介)内容紹介 |
いちばんわかりやすい!食べる養生「薬膳」と困ったときの「漢方薬」。2万人以上が受講した今日からはじめる養生法。女性のつらい100の症状に対処!「学ぶ」「実践できる」漢方の本。簡単!薬膳レシピつき。 |
(他の紹介)目次 |
薬膳・漢方のちょっといい話 1章 体のしくみと東洋医学を知る(女性の体のしくみと不調 東洋医学を知る) 2章 自分の体調を知る 3章 100の不調別 薬膳と漢方薬の処方(薬膳のはじめ方と気をつけること 漢方薬のはじめ方と気をつけること 薬膳 基本のレシピ) 100の不調別 解説(血行 月経 妊娠・出産 美容 更年期障害 老化 季節 頭・顔 手・足 内臓 その他) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 ももよ 薬膳料理研究家。薬膳料理教室「Salon de Maman」主宰。15年に渡り累計2万人以上に薬膳を伝える。東洋美食薬膳協会代表理事および日本豆腐マイスター協会理事。2023年12月に中医学の最高権威団体「世界中医薬学連合会」の日本人女性初の理事に就任。「健康は日々の食卓から」と「美食同源」をテーマに、身近な食材で作る簡単で美味しい薬膳レシピをこれまで1,000以上提案。薬膳料理教室から全国での薬膳資格の普及、企業やレストランでの薬膳商品開発、講演会、メディア出演などを通じ、日本の風土、日本人の体質に合った身近な薬膳料理の普及に努める。おもな著著に、グルマン世界料理本大賞を受賞した「身近な10の食材で始める薬膳ビューティレシピ」(講談社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 弘 1974年、東京大学医学部医学科卒業。同大第三内科に入局し肝臓病学を専攻。その後、東京女子医科大学附属東洋医学研究所教授・所長を歴任し、東京女子医科大学名誉教授。専門分野は漢方医学。各種疾患の漢方治療、特に消化器領域の研究に取り組んでいる。日本東洋医学会認定専門医・指導医、元日本東洋医学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ