蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210722799 | 336.4/ワ/ | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001011909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中小企業のための新しい採用戦略 不毛な人材獲得競争から脱却! |
書名ヨミ |
チュウショウ キギョウ ノ タメ ノ アタラシイ サイヨウ センリャク |
副書名 |
不毛な人材獲得競争から脱却! |
副書名ヨミ |
フモウ ナ ジンザイ カクトク キョウソウ カラ ダッキャク |
著者名 |
渡邉 崇/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,タカシ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-94824-2 |
ISBN |
978-4-344-94824-2 |
分類記号 |
336.42
|
内容紹介 |
中小企業は、「就職強者」をターゲットから外し、ポテンシャルを秘めた「就職弱者」を狙おう! 高齢者、フリーター、障がい者などの「就職弱者」に目を向ける採用戦略と、彼らが適材適所で活躍できる組織づくりを解説する。 |
件名1 |
雇用
|
件名2 |
中小企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
時間とコストをかけずに良い人材を獲得!あえて「就職強者」をターゲットから外し、ポテンシャルを秘めた「就職弱者」を狙う。引きこもりからフリーターを経て起業を成功させこれまで3000社超の採用活動を支援した求人広告ライティングのプロが示す、まったく新しい人手不足問題解決のヒント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 加速する少子高齢化、減り続ける生産年齢人口 採用戦国時代で人手不足にあえぐ中小企業(「まさか、あの会社が?」多くの企業が人手不足に悩む日本 中小企業の採用環境を厳しくする要因と、人手不足の影響 ほか) 第2章 リクルートに入社して見えた人手不足に陥る最大の原因 就職強者を狙うと採用は失敗する(採用に失敗する中小企業の共通点 中小企業が大手企業と戦ってはいけない理由 ほか) 第3章 コストと時間を抑え他社と争わず良い人材を確保する 中小企業は「就職弱者」を採用しなさい(中小企業が狙うべき人材「就職弱者」とは “高齢者”望みどおりの仕事に就けていない ほか) 第4章 募集要項の作成、採用媒体への掲載、面接… 自社にとって戦力となる就職弱者を採用するためのポイント(採用したい人のペルソナを設定する 本当に必要な人を採用できる ほか) 第5章 2040年、1100万人の労働力不足に陥る日本 就職弱者を採用・育成し、人材難の時代を勝ち抜く(就職弱者の育成方法 未経験者の育成の注意点 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邉 崇 株式会社トランスヒューマン代表取締役。高校卒業後、パニック症候群に罹患し半年間の引きこもり生活を送る。その後はフリーターとして日雇いなどのアルバイト職を転々とし、1996年、株式会社リクルート入社。求人広告制作のアシスタントを経て、大手企業の人材採用戦略の策定、媒体の企画、各種コンテンツの制作ディレクション、ライティングに従事。2002年にフリーランスとして独立。仕事と両立しつつ法政大学文学部卒業、法政大学大学院政策科学研究科・修士課程修了。大学図書館支援機構、日本航空高等学校静岡本部(現:中京高等学校)、誠恵高等学校、東京家政大学等、講演、特別企画授業の実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ